スタジオから日々のあれこれお届けします
スタジオの廊下に置いている、動くはらぺこあおむしの折り紙。
子どもたちがちょいちょい気づいてくれて、興味を持ってくれます。
「家でも作る!」
「家で作って!」 との声も。
最近は便利で、折り紙の作り方もネットで検索すればいっぱい出てきます。
スタジオに置いている、はらぺこあおむしの折り方は下記のリンクで詳しく解説されていました。
https://oyakonojikanlabo.jp/lets-make-origami-lily-by-origami/
折り方は若干難しいところもありますが、ぜひお子さんと一緒にチャレンジしてみてください。
伸びたり縮んだり、長さも色も自由でとても楽しいです。
僕も初めて見た時は楽しくなってしばらく遊んでしまいました(ブログ担当)。
そういえば今日はハロウィンですね。
ハロウィンと言えばかぼちゃ(パンプキン)ですが、かぼちゃは意外にも夏野菜です。
ただ、採れたては甘みが少なめなので、しばらく貯蔵した今ぐらいがおいしいそうです。
夏野菜ですが、体を温めてくれる働きがあり、元気を出したいときに良い食材です。
体に良い食材なので、ぜひ!
この時期なら甘めなので好き嫌いもちょっとは克服しやすい、、、のでは?笑
専用駐車場の利用が確定したのでお知らせ致します。
これまで、近隣のコインパーキングをご利用頂き、ご不便をおかけしておりました。
スタジオから30秒ほどの場所に駐車場を確保することができましたので是非ご利用ください。
駐車場は既にご利用可能です。
2台(臨時+1台)まで駐車することができます。
駐車場は、スタジオの西隣にある川正ガレージです。
Googleマップはこちら
スタジオは西中公園の前、道を挟んだ南側にあります。
駐車場の東側出口から抜けるとスタジオに近道です(車は出入りできません)。
出入り口のご案内は駐車場の壁にも貼っているのでご覧ください。
満車の場合はお手数ですが、近隣のコインパーキングをご利用ください。
コインパーキングについては下の記事、もしくはトップページをご覧ください。
https://daiki.kyoto/nishikyogoku/blog/article/車でお越しの皆さまへのお願い【コインパーキングのご案内】
10月はハロウィンがあるので、スタジオも少しだけハロウィンの飾りつけをしています。
かぼちゃと、折り紙でつくったお化けにあおむしさん。
ちなみに、あおむしさんは動きますよ~
療育室にも怪しげなおうちが!!
次の飾りつけはクリスマスですかね~。
療育に通って頂いているお子さんの中で、スパーク西京極HPのトップページの写真に写っても良い!写りたい!という方を募集しています。
(お父さんお母さんも一緒に写って頂いてOKです!)
是非ご協力ください。
もちろん顔が映らないよう、後ろからのアングルで撮影した写真を使わせて頂きます。
改めて撮影の機会を設けるというわけではなく、実際の療育の様子を撮影します。
ご希望者多数の場合は、数か月に1回のペースで写真を変えていきます。
ご協力いただける方は療育に来られた際にスタッフまでお伝え下さい。
カマキリさん。
昨日からいるんです、スタジオの入口付近に。
今日はドアノブにつかまっていて、最初は気づかずびっくり。
どこかに飛んで行っては、しばらくするとスタジオに戻ってくるんです。
みんなと一緒に遊びたいのかなぁ~。
虫が好きな子は、スタジオに着た時にまだいたら遊んであげてね。
虫が苦手な子は、、、、気を付けてね。
10月の比較的空いている日程は下記のとおりです(10月10日現在)。
21日(月) 9:30~、11:00~、13:00~、14:30~
28日(月) 9:30~、11:00~、13:00~、14:30~
*最新情報はお電話等でお問い合わせください。