遊びの中で何が成長するの?

スパーク西京極では、子どもたちの気持ちに寄り添いながら沢山遊ぶことで療育をしています。

というのも、子ども達は遊びの中で学び、成長していくからです。


では具体的に遊びの中でどのようなことが成長していくのでしょうか。



遊びと自己効力感

親や先生からの働きかけで、大小さまざまな心身の機能をつかうことも必要なことです。

それとはまた違って、自発的な要素が強い「遊び」で心身機能を使うことにも大きな意味があります。


遊びの中で子ども達は周囲の環境に働きかけていきます。

周囲の環境は、遊び相手の友人や大人、他にも遊具やおもちゃなどです。

遊び相手に働きかけると会話や行動などの反応が返ってきます。

遊具や玩具に働きかけると、物が動いたり、音がしたりといった反応が返ってきます。


こういった経験を通じて、子ども達は「自分が周りの環境を変える力を持っている」ということを知っていきます。

こういった感覚を「自己効力感」と言います。

自己効力感が高まると、積極的に物事に取り組んだりすることができます。


遊びと精神面の発達

遊びの中で考え、他者と関わっていく中で次のような発達が促されていきます。


〇社会性

遊びの中で他者と衝突をしたり、助け合ったりするなかで社会性を身に付けます。

他者と共に活動していくことの喜びや連帯感を知っていきます。


〇道徳性

思いやりや正義感、善悪の判断も遊びで知っていきます。

遊びの中のルールや世界観を通じて自然と身についていきます。


〇知性

物事を比較したり、判断したり、創造したり。

自由で偶発的な「遊び」という環境だからこそ、自ら考えていくことを必要とします。


〇情緒

欲求を満たしたり、我慢したりといった繰り返し。

遊びの中での自由な感情表現を通じて情緒が育っていきます。


運動面の発達

遊びは多かれ少なかれ運動を伴います。

走り回るような大きく体を使う遊びから、工作などの細かい運動を伴う遊びまで。

そこで知っていく体の使い方は、人生のあらゆる場面で役立っていきます。


スパーク西京極では楽しく遊び込むことを通じてお子様一人一人の全体的な心身の発達を促しています。

お問い合わせ

FB share