「力加減ができなくて」というお悩みをスタジオでもよく聞きます。
子ども達は遊びや日々の生活、他者との関りの中で力加減を知っていきます。
その中で一般的に言われていることが、「100%を知ること」です。
力加減ができるようになることは、個人単位での心身の成長だけでなく他の子と遊んでいく中でも大切になってきます。
工作や食事などの細かい作業をする際などに、力加減が出来ていないと上手くいきません。
お友達との関りでも、毎回強い力で触れ合っていると上手く関わることがで難しくなります。
好きなアニメのごっこ遊びなのに本気で叩いてしまうなどはよくある例かと思います。
力加減を少しずつできるようになっていくことで、できることも増え、さらに発達も進んでいきます。
力加減を覚えるにはまず自分の出せる力の100%を知る必要があります。
上限を知らない状態で30%、50%などに調整しようとしても難しいです。
スパーク西京極でも力加減が苦手な子たちは少なくありません。
もちろんその都度「そっとだよ」と声を掛けたりお手本を示したりはします。
ですが、それと同じくらい、思いっきり体を動かして楽しく遊んでもらうことも大切にしています。
特に強く押したり引いたり、思いっきりジャンプしたり、投げたり、全身を大きく使うことで100%の力を出す遊びを十分に満たしてあげます。
「そっと握ってね」と伝えることも必要ですが、子どもたちにとっては全力で握る経験も同等に大切なことです。
力加減だけでなく、スピードも同じです。
そっと歩く、止まる、ゆっくり走る。
それができるようになるためには、全力で走る経験が必要です。
思いっきり走るとどれくらいのスピードが出るのか。
それがわからないと、「ゆっくり」がどれくらいかは分かりにくいです。
調整する力を伸ばそうと、調整する練習ばかりをするのではなく、成長と共に強くなっていく100%の力を知るためにも全力で遊べる機会をたくさん作っていきたいものですね。