日頃は花咲くみらいカプリスの活動にご理解、ご協力ありがとうございます。
11月4日の祝日に、年間を通しての食育イベント、田んぼプロジェクトの1つ「新米でおにぎり作り」を開催しました!!
カプリスでは、自然と触れあい、食の大切さを知ってもらう機会として、5月に子どもたちで田植えを行い、9月には稲刈りをしました。
そしていよいよ、収穫したての新米でおにぎりを作りました☆
今回は、おにぎりを握るだけでなく、刈った稲がどのようにしてお米の状態になるのかを知ってもらうため、脱穀体験もしてもらいました!
稲をすりこぎ棒とザルを使って擦って、もみを取っていきます。
初体験だった子どもが殆どで、お米になる工程を楽しく知ることができました。
また、おにぎりのトッピングとして鰹節を削る体験もしてもらいました!
とっても硬い鰹節がふわふわになって出てくる瞬間を見て、「ふしぎ~!」「早く食べたい!」と大興奮の様子でした^^
いよいよ、おにぎりを握っていきます。
列に並んで順番に炊きたてのお米の前に来ると「あったかい!」「いいにおい!」と様々な声が聞こえてきました♪
新米を丸や三角と好きな形に握っていきます。固くなりすぎないように力加減を調整しながら形を整えます。
鰹節やのりをトッピングして完成!
完成したら、みんなでいただきます!!
自分たちの手で、苗を植えるところから育てたお米で作るおにぎりは、最高の味でした!
一生懸命に頑張った分、何倍も美味しく感じられたと思います☆
年間を通してお米イベントにご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
運動療育だけでなく、今後もさまざまなイベントをとおして経験を積んでいってもらいたいと考えています。
食育についても、次年度も取り組んでいく予定です。
今回ご参加いただいていない方も、次回ぜひお待ちしております^^