新型コロナウイルス感染拡大を受け、4月のご予約体制と5月の休所日を変更させていただくことになりました。
ご予約の際は下記変更点にご注意ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止として、4月15日(水)以降の新規ご予約は1つの時間枠に対して2組までとさせていただきます。
既にご予約いただいている時間帯につきましては、3組の場合でも予定通り療育を行います。
可能な限りの密集、密接、密閉を避けて療育が行えるよう、基本的には療育室小と療育室大の扉を締め切り、二か所に分かれての療育になります。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ゴールデンウィークの休所日を下記の通り変更させていただきます。
変更前:5/1(金)、5/2(土)、5/6(水)を開所。 5/3(日)~5/5(火)休所
↓
変更後:5/1(金)~5/6(水)まで休所。 5/7(木)から通常どおり開所
なお、5/7(木)からは通常通り3組の療育を同時に行います。
なお、上記変更点につきましては新型コロナウイルス感染拡大の状況に応じて変更になることがございます。
変更になればホームページ等で随時アナウンスいたしますのでご確認ください。
感染拡大防止の為、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
保護者の皆さまへ
平素はスパーク西京極の運営に多大なご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
皆さまにおかれましては、テレワークへの移行、幼稚園・保育園の休園要請や政府からの外出自粛要請など生活に多大な影響が及んでいることと存じます。
4月8日時点では、スパーク運動療育西京極スタジオが属する「児童発達支援事業」に於いては
原則開所しますが各施設にて判断するものとします。
との通達がなされております。(新型コロナウィルスに関する行政通知 4月8日時点参照)
保護者の方々より
・感染リスクを避けたいので当面お休みさせて下さい。
・幼稚園や保育園が休みになり自宅で過ごす時間が増え、体を動かす機会が殆ど無いので子どものストレスが増しています。スパークが唯一体を動かせる機会なので、ぜひとも開所を継続してもらえると助かります。
・平時であれば休みの時はショッピングモールや遊園地などに行ったりするんですが、今の環境でそういった場所に行くのは怖いですし、それらの施設と比較してもスパークの方が人の密度等や感染リスクは圧倒的に低いので、開所を継続してほしいです。
など、様々なご意見を頂いております。
これら、皆さまのご意見や感染のリスク、行政からの要請などを踏まえ、当事業所は、
可能な限りの感染防止策を講じながら、開所を継続する
こととさせていただきました。
※感染防止の為、以下を再度お願い・お知らせさせて頂きます。
★ご利用されるお子さま、ご家族の皆さまへのお願い★
・通所前、ご自宅にて検温をお願いします。
※お子さま、ご家族のどなたかに発熱(37.5℃以上)がある場合は、通所をお控え下さい。
・通所時、当施設玄関にて来所者全員、検温をさせて頂きます。
※発熱(37.5℃以上)がある場合は、その日の療育はキャンセルとし、ご帰宅頂きます。
・来所時、帰所時に玄関にて、手指のアルコール消毒をお願いします。
・感染防止の観点からも、療育を受けるお子さま以外の兄弟姉妹さまにつきましては、極力お連れにならないよう、お願いいたします。
★当施設での取り組み★
・全職員が出社前および出勤時に検温
・療育前後のうがい手洗い
・スタジオ内の換気
療育中は、安全確保の観点から20㎝程度窓を開け換気。
療育と療育の間は、窓を全開にして換気。
・スタジオ及び療育道具の消毒
アルコールのスプレー噴霧(壁、床面、ボール、布類等)
次亜塩素酸希釈液での拭き取り(ドアノブ、手すり、マット、大きなボール、キッズステップ等)
スパーク運動療育 西京極スタジオ
管理者 熊谷 利衣子
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に係る市内の子育て支援施設等の対応
(4月8日現在)
1 所管施設における対応
⑴ 保育園等(保育園,認定こども園,小規模保育事業所等)
ア 通常保育に係る取扱い
保護者等に対し,可能な限り,家庭保育の協力を依頼したうえで,原則として開所します。 なお,家庭的保育の協力依頼は,一旦は5月6日までとし,以降は,状況を踏まえたうえで改めて判断します。 |
イ 一時預かり事業
保護者等に対し,緊急性が乏しい場合は,利用を控えていただくよう依頼したうえで,受入れを行うこととします。 |
ウ 病児・病後児保育事業
保護者等に対し,児童の状況等により,新型コロナウイルス感染症の罹患が疑われる場合は,利用を控えていただくよう依頼したうえで,受入れを行うこととします。 |
⑵ 私立幼稚園
ア 通常教育期間に係る取扱い
市立学校園における対応を踏まえ,各園において判断するものとします。 |
イ 保育を必要とする園児の取扱い(預かり保育・2歳児接続保育)
保育を必要とする児童(預かり保育の定期利用や2歳児接続保育の対象児)が一定数在籍していることから,家庭保育の協力を依頼したうえで,保護者のニーズ等,各園の事情を踏まえ,可能な限り受入に努めていただくことを基本とします。 |
⑶ 児童館・学童保育所等
ア 学童クラブ
保護者等に対し,可能な限り,家庭保育の協力を依頼したうえで,原則として開所します。開所時間は,通常どおりとします。 なお,家庭保育の協力依頼は,一旦は5月6日までとし,以降は,状況を踏まえたうえで改めて判断します。 |
イ 自由来館事業,つどいの広場
不特定の児童間の接触があることから,休館・休所します。 |
ウ 放課後まなび教室
市立小学校における対応を踏まえ,休止します。 |
⑷ 障害児支援施設(児童発達支援・放課後等デイサービス)
原則開所しますが,各事業者において判断するものとします。 |
⑸ こどもみらい館
不特定の利用者の接触がある「元気ランド」は利用休止します。 会議室等の貸館については,感染拡大防止の観点から,主催者側に参加者の体調把握をしていただくとともに,密閉・密集・密接の3つの「密」を避け,不要不急の会議については控えていただくよう,主催者に依頼することとします。 |
⑹ こども体育館,青少年活動センター,ひとり親家庭支援センター「ゆめあす」など
休館・休所はしませんが,会議室等の貸館については,感染拡大防止の観点から,主催者側に参加者の体調把握をしていただくとともに,密閉・密集・密接の3つの「密」を避け,不要不急の会議については控えていただくよう,主催者に依頼することとします。 |
2 区役所・支所子どもはぐくみ室における対応
⑴ 事業を中止するもの
ア これまでから中止しているもの
以下事業は,近距離で会話等しながら実施,かつ,知識の提供や交流等を行うものであり,他の相談業務で代替可能であることから,5月6日まで中止します。
事業名 |
対象 |
事業概要 |
開催頻度 |
プレママ・パパ教室 |
妊婦及びその家族 |
妊娠中の過ごし方や歯科・栄養等に関する講話を実施 |
概ね月1回 |
親子すこやか 発達教室 |
幼児とその保護者 |
心理発達に課題がある幼児とその保護者に対するグループワークを実施 |
概ね月1回 |
親子で楽しむ 健康教室 (所内実施型) |
乳幼児及びその保護者 |
乳幼児とその保護者との交流・育児や栄養等に関する講話を実施 |
不定期 |
乳幼児健康相談 |
乳幼児及びその保護者 |
乳幼児とその保護者の相談に応じる |
予約制 |
絵本ふれあい事業 |
乳幼児及びその保護者 |
乳幼児とその保護者に絵本の読み聞かせを行う |
乳幼児 健診時 |
イ 4月13日から中止するもの
4月13日から5月6日まで休止しますが,休止となった対象者全員に対しては,電話や訪問により,丁寧に対応します。
併せて,心理指導の経過観察が必要と判断される等,特に支援が必要な子どもについては,引き続き,個別相談を行います。
事業名 |
対象 |
事業概要 |
開催頻度 |
乳幼児健康診査 (4箇月・8箇月・ 1歳半・3歳) |
乳幼児及びその保護者 |
乳幼児の発達・発育の確認及び育児・歯科・栄養指導を実施 |
各健診 月1~4回 |
3 上記1,2の対応に係る期間の目途
5月6日まで
4 その他
上記「1」~「3」の取扱いについて,状況が変化した場合は,速やかに見直します。
臨時休業のご案内をさせて頂きます。
新年度準備及び社員研修の為、スパーク西京極は以下の日程でお休みをさせて頂きます。
4月
1日(水)、2日(木)は終日お休み
3日(金) 午前中お休み
(3日(金)午後より、通常通り開所させて頂きます。)
よろしくお願いいたします。
スパーク運動療育西京極スタジオ
熊谷
令和2年3月1日
スパーク運動療育西京極スタジオご契約者各位
スパーク運動療育西京極スタジオ
管理者 熊谷 利衣子
新型コロナウイルス感染症の対応について
平素は大変お世話になっております。
今回のコロナウイルスに関する報道、発表によりいろいろとご心配、ご不安をお持ちのご家庭も多いことと思います。連日の報道で子どもたち本人も不安を抱えているのではないでしょうか。
我々児童発達支援の現場へも毎日様々な通達が来ておりますが、先週政府より原則方針が出されましたので、保護者の皆さまに現時点での方針をご連絡させて頂きます。
周知のとおり、政府より学校の休校要請が発表され関係各機関も対応に追われているところですが、児童発達支援・放課後等デイサービスにおきましては、原則開所の指令が出されております。
これに伴いまして、スパーク運動療育西京極スタジオも下記のことに留意しながら、原則、通常営業にて皆さまの通所をお待ちいたしますことをご案内致します。
<感染拡大防止の為の皆さまへのお願い>
〇通所前、ご自宅にて検温をお願いします。
発熱(目安は37.5度以上)がある場合はご連絡の上、来所せず自宅にて療養下さい。
〇過去に発熱が認められらる場合は解熱後24時間以上経過し、呼吸器症状が改善傾向となるまではご連絡の上、ご自宅にて療養下さい。
〇「いつもと様子が違う」「少ししんどそう」等、普段と様子が異なるなどありましたら、スタッフにお声掛けください。
〇迅速な情報発信のため、皆さまのメールアドレスの登録をお願いしております。
〇ホームページでも情報を発信致しますので、ホームページの確認をお願い致します。
毎月お渡ししている予定表にも記載してあります。『スパーク西京極』で検索ください。
<感染拡大防止の為の事業所としての取り組み>
〇来所時、お子さまに検温をさせていただきます。
発熱が認められた場合は療育は中止、ご帰宅をお願いいたします。
〇来所時、帰所時には、玄関にて手指の消毒をお願いいたします。
〇療育中のマスク着用には賛否ございますが、スタッフがマスク着用にて療育の現場に入らせて頂く場合ございます。ご了承ください。
〇室内換気について、療育と療育の間は日頃より実施しておりますが、場合によっては、療育中も換気を行う場合がございます。
一刻も早い事態の収束を願い、事業所として出来る限りの対応をさせていただきます。
今後も日々、状況は変化すると思われます。状況に変化がありましたら随時対応、アナウンスをさせていただきます。
このような厳しい状況ではございますが、お子さまに少しでもマイナスの影響が出ないよう、事業所として最新情報の収集把握に努め、3月も引き続き、明るく元気なスタッフが、お子さまの来所をお待ちしております。
今後ともスパーク西京極をよろしくお願い致します。
スパーク西京極スタジオでは、Web上の予約アプリからご予約していただくことができます。
スタジオ閉館時間でもご予約ができる便利なアプリですので是非ご活用ください。
【ご利用の際の注意点】
・ご契約いただいた方のみご利用できます。
・Googleアカウントが必要になります。
・体験療育の場合はご利用いただけません。
【ご利用方法】
①公式HPの右上にあるメニューを開いてください。
②「ご予約」をタップしてください。
③Googleのサインイン画面が開きますので、お持ちのGoogleアカウントでログインしてください。
「Sign in with Google」をタップ
④この段階で仮登録完了となります。
*仮登録後にスタジオのほうで「認証作業」を行います。認証作業が完了したら本登録となり、アプリをご利用になれます。
認証作業はスタジオの状況により、数時間から数日かかることがありますのでご了承ください。
⑤本登録完了後、再度HPのメニューから「ご予約」をタップしていただくとアプリが起動します。
⑥仮登録時と同様にGoogleアカウントにログインしてください。
⑦カレンダーが表示されます。ご予約可能枠はこのように時間が表示されます。
⑨ご希望の時間枠をタップしていただくと、予約画面が表示されます。
⑩お子様のお名前を選択してください。
ご契約されているお子様が1人の場合、「子供の名前」の選択肢は表示されず、保護者様のお名前での登録になります。
⑪内容を確認後、「予約する」をタップして完了です。
専用駐車場の利用が確定したのでお知らせ致します。
これまで、近隣のコインパーキングをご利用頂き、ご不便をおかけしておりました。
スタジオから30秒ほどの場所に駐車場を確保することができましたので是非ご利用ください。
駐車場は既にご利用可能です。
2台(臨時+1台)まで駐車することができます。
駐車場は、スタジオの西隣にある川正ガレージです。
Googleマップはこちら
スタジオは西中公園の前、道を挟んだ南側にあります。
駐車場の東側出口から抜けるとスタジオに近道です(車は出入りできません)。
出入り口のご案内は駐車場の壁にも貼っているのでご覧ください。
満車の場合はお手数ですが、近隣のコインパーキングをご利用ください。
コインパーキングについては下の記事、もしくはトップページをご覧ください。
https://daiki.kyoto/nishikyogoku/blog/article/車でお越しの皆さまへのお願い【コインパーキングのご案内】
療育に通って頂いているお子さんの中で、スパーク西京極HPのトップページの写真に写っても良い!写りたい!という方を募集しています。
(お父さんお母さんも一緒に写って頂いてOKです!)
是非ご協力ください。
もちろん顔が映らないよう、後ろからのアングルで撮影した写真を使わせて頂きます。
改めて撮影の機会を設けるというわけではなく、実際の療育の様子を撮影します。
ご希望者多数の場合は、数か月に1回のペースで写真を変えていきます。
ご協力いただける方は療育に来られた際にスタッフまでお伝え下さい。
世間では物騒な事件が続いていることもあり、営業時間中もスタジオの入口を施錠することになりました。
スタジオに御用の方、療育に来られた方はお手数ですがドア横のインターホンを押してください。
よろしくお願いいたします。
台風の発生しやすい季節になってきました。
みなさま十分にお気を付けください。
台風等で「京都・亀岡」(報道によっては「京都市南部」「京都市」)に「暴風警報」「大雪警報」「局地的大雨警報」等が発令された場合は、
安全上の理由により、当事業所は下記のよう措置を取ります。
【暴風警報等が発令された場合の措置】
◆「暴風警報」等が解除されるまでは、通所を見合わせ自宅待機してください。
◆「暴風警報」等が解除された場合の措置
・午前7時までに解除となった場合・・・平常通り
・午前9時までに解除となった場合・・・11時から療育
・午前11時までに解除となった場合・・・13時から療育
・午前11時現在「暴風警報」等発令中の場合・・・臨時休業
◆当事業所の所在地(京都市右京西京極)に避難勧告が出された場合も、上記と同様の扱いになります。
テレビ、ラジオ、インターネット等の報道に十分注意してください。
【大地震発生時の措置】
◆療育中に震度5以上の大地震が発生した場合は、直ちに療育を中止します。
安全確認後、保護者とお子様を指定の広域避難場所まで誘導、或いは状況に応じて判断いたします。
当事業所の広域避難場所は、「京都市立西京極小学校」です。