最近の子たちは”さんま”が減っている?!(秋刀魚じゃなくて三間です)

現代の子たちは一昔前の子たちと比べると、「さんま」が減っていると言われています。

秋刀魚ではありません。


「三間(さんま)」です。

(造語です。)


秋刀魚の漁獲量が減っていることも問題ですが、子どもにとっては三間(さんま)の減少も深刻です。


三間は子どもの遊びに必要な、「空間」・「時間」・「仲間」の3つの「間」のことを言います。

「遊びのさんま」が満たされた環境でたくさん遊ぶことで子どもたちは発達していきます。


ところが、一昔前のような自由に思いっきり遊べる「空間」が減っています。

公園は数が減るし、空き地やガレージで遊ぶと今は厳しく怒られます。

公園があっても、いつの間にかボール遊びが禁止になっていたりして、激しく遊べなくなっています。


時間の減少も進んでいます。

最近の子たちは多忙です。

園や学校が終わると毎日のように習い事がある子たも少なくありません。

もちろんスポーツや芸術を習うことは、身体機能を向上させ、豊かな感性育むことに大きく貢献します。

しかし、ある程度形式が決まった中で先生に教えてもらう「習い事」と、子ども同士が自由に展開する「遊び」では本質的に異なります。

どちらが優れているとかではなく、どちらも大切です。


たとえ子ども自身が習い事をしていなくても、保護者が家事や仕事で忙しければ時間は減ります。

共働きの家庭も多くなってきているため、仕方ない部分も大きいです。


たとえ時間と空間があっても、「仲間」がいなければ「遊びのさんま」を満たすことはできません。

出生数が年々減少傾向にある日本ですので、子どもの絶対数が減っていることは言うまでもありません。

2019年はついに年間90万人を割ってしまい、過去最少となったそうです。


ここまではすべての子どもたちに共通して言えることです。

では特性のある子たちはどうでしょうか。


特性のある子たちの中にはコミュニケーションに不安があったり、他の子たちと比べてできないことが多かったり、発達のスピードが違ったりします。

すると、子ども同士の輪に入ることが難しくなることがあります。

これでは時間と空間が整っていたとしても「仲間」の条件が満たされていないのと同じです。

同じ時間と空間にいても、独りになりがちです。


子どもは遊びを通じて発達します。

子ども同士で遊ぶ中で生まれる様々なやり取り、感情、運動、イメージなどはすべて発達に必要な刺激です。

ところが、特性があって「仲間」に入りたくても入れない状況では、こういった刺激に触れる機会が少なくなりがちです。


スパーク運動療育西京極スタジオでは、思いっきり体を動かせる「空間」と「時間」があります。

(さすがに公園ほどではありませんし1時間だけですが)

その中で、「仲間」である療育士とたくさん遊び、社会性や感情、運動機能等の発達を促します。

また、スタジオで療育士と遊ぶことは将来的に実際の子ども同士で作られる「仲間」に入って行くための練習にもなります。


ちょっと早めにクリスマスの飾り付け

クリスマスまでちょうど1か月ですね!

そして1年早い!笑


ちょっと早すぎ?かもしれませんが、スタジオでもクリスマスの飾り付けをスタート!

とりあえず、トナカイ、サンタクロース、クリスマスツリーを折り紙で作ってみました♪

IMG_0645



今回もネットで折り方を調べて作りました。

あれもこれも可愛くて、どれにするか悩んでしまいます。

便利になって選択肢が多すぎるのも善し悪しですね(笑)


あるお子さんに、「折り方教えて!」と言われて、「教えてあげる!」と答えたものの、

折り方をまだ覚えておらず、わたくしブログ担当、あたふたしております。

覚えねば!

感染症の季節ですね

まだまだ日中は暖かい日もありますが、近畿地方でも木枯らし1号が吹き、そろそろ冬の到来です。


冬と言えば、感染症のシーズンですね。

mask_kafun_woman


インフルエンザにノロウイルスに....厄介。


早くも学級閉鎖になっているクラスもあるようです。

どうしても園や小学校でウイルスをもらってくるのは仕方ないので、手洗いうがいなどの予防をしっかりお願いいたします。


スタジオでは感染症予防、そして清潔な環境で療育を受けていただけるよう、

定期的に遊び道具や療育室を除菌スプレーで消毒しています。

スタジオ玄関とトイレにも手に使える消毒液を置いているので、ぜひご活用ください。



ちなみに、水分補給がインフルエンザ予防に効果的だそうです。

ウイルスは多くの場合のどや鼻の粘膜から感染します。

定期的に水分補給(20分に1回くらい)をしてあげることで、のどの粘膜に付着したウイルスが消化器官に洗い流されていきます。

そして消化器官内ではウイルスは分解されて死ぬそうです。

冬は夏ほど喉が渇かないかもしれませんが、インフルエンザ予防のためにこまめな水分補給をしていただけたらと思います。

巨大建造物!

巨大建造物をキッズステップとマットで作りました。

大人からしたら小さいですが、未就学の子ども目線だと結構ドーーンって感じだと思います。

IMG_0457


奥のキッズステップピラミッドはこんな感じ。

IMG_0454


毎回は無理ですが、たまに療育前に、しれ~っと(めっちゃ目立ちますが)置いておこうと思います。


登ってほしいとか、中に入ってほしい、どうしてもこれで遊んでほしいという思惑は特にありません。


普段の療育室とは違う雰囲気を少しでも出そうと思って作りました。

そして、キッズステップはまっすぐに並べたり、重ねてたりするだけでなく、アイディア次第でどんなふうに並べても積んでもいいんだよと言うことが少しでも伝わればなと思います。


子どもたちはどんな反応をするのでしょうか、、、笑

もちろん安全面には十分配慮しながら遊びたいと思います!


なかなか涼しくなりませんねぇ

今年は残暑が厳しいというか、、、。

9月だから残暑は厳しいもんなのですが、、、。


36℃とかって暑すぎませんか、、、、?

一瞬涼しくなって油断してました。


スパーク西京極スタジオは道路を挟んだ目の前に公園があるので、もう少し涼しくなったら利用したいなぁと思っているのですが、、、。

まだちょっと無理ですね。

せめて30℃、いや25℃くらいを下回ってくれないと。


気温もですが、まだまだ突然の雷雨も多くて外には行けませんね。


一応療育室(大)の北側の窓から公園が見えます。

昨日も雨でどんより。

IMG_04511


10月くらいには行ってみたいなぁ~

シェア療育が増えてきました

ありがたいことに、日に日にスタジオの利用者様が増え、時間帯によっては2人以上のお子様で療育室をシェアをすることが多くなってきました。


特に午後(夕方)からの療育はシェア率高めです。


シェアで療育ができることは、子ども同士が関わり合う機会も生まれてプラスになることがあります。


一緒に遊び始めたり、あっちこっちで遊んだりしてスタジオも賑やかになります。


スパークでは豊かな遊び場の提供が目的のひとつです。

「あちこちで楽しそうに遊んでいる子がいる」というのも豊かな遊び場をつくるひとつの要素です。


これも同一時間に2枠以上の療育ができる西京極スタジオならではです。

療育室が2部屋あるので、場合によっては締め切ってバラバラの時もあります。


*人数が増えても、必ず一人一人に療育士が着くのは変わりません。



今のところ比較的空いているのは月曜、火曜です。


療育室(大)

image2


療育室(小)

image4



スタジオ体験やお問い合わせ受け付けております。

お電話または下記お問い合わせフォームからご連ください。

TEL:075-754-7278 (受付時間9:00~17:00)

お問い合わせ:https://daiki.kyoto/nishikyogoku/contact





大きいマットが来ました

注文していた大きいマットが来たので、とりあえず遊んでみました。


あれこれやっている様子です。


IMG_0381


さすがに不安定

IMG_0377


もぐったら大人には小さくてつぶれている様子

IMG_0379


このマットは折り畳みもできるので、トンネルを作ったりなど、いろいろと遊べそうです。


マットは若干硬めの低反発ベッドみたいな感じで、結構寝心地良しです。

また子どもたちにも自由に使ってもらえたらなと思います。




大きい段ボールを頂いたので

大きい段ボールを頂いたので

さっそく療育の合間に図工の時間です。


今回のテーマは「楽しくハイハイができる」「いろいろ使える」です。


制作中、、、

IMG_0345


まずは、、、これ!


IMG_E0356

なんだこれ??


ん???

IMG_E0357


動いてる!!


IMG_E0358


実は、、中でハイハイをすると前に進むキャタピラ遊び!!


大きな壁や筒にもなるので、ボールを入れたり隠れたりして今日の療育でも大活躍でした!


もうひとつは、、、、、

%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B


トンネルです。


これまで、マットをつなぎ合わせてトンネルにしていましたが、短すぎるので段ボールで作りました。


こちらも今日の療育で、中に入ったりボールを転がしたりして大活躍でした!


次の営業はお盆明け、8月19日(月)からです。

また一緒に楽しく遊びましょう♪


キッズステップ

療育室にある、この謎の台。

IMG_0283

キッズステップというもので、乗ったり渡ったりして遊びます。


IMG_E0278

慣れてくると、ただ乗ったり渡ったりするだけではなく、、、


途中に別の物を追加したり

IMG_E0279


乗りながら何かしたり

IMG_E0282


ルールを追加したり

IMG_E0281


いろんなことに使っています。


上に乗ったり渡ったりすることで、バランス感覚を養う運動や、同時に複数のことをする協調運動になります。

発達に不安のあるお子様はバランス運動や協調運動が苦手な場合もあります。

スパークでは遊びを通じて自然にそれらの能力を鍛えることができます。


続々とスタジオ利用、体験療育のご予約を頂いております。

お気軽にお問い合わせください。


夏だけど雪合戦!

夏ですが、雪合戦をしてみました。

IMG_0277%E7%B7%A8%E9%9B%86


雪合戦と言っても、カラーボールなんですけどね(笑)


でも、ぶつけちゃうと痛くて療育では使えないので、ルールを変えました。



「「時間内に相手の陣地にたくさんボールを入れたら勝ち!」」


試しに、大人同士の本気の戦い!

IMG_0268

IMG_0267


IMG_E0273

燃えつきました。

とっても楽しかったです!


また療育の時に子どもたちとやってみたいです。


雪合戦はルールを伴う運動ですが、複雑なルールを設定できなくても、ボールを投げることはとても良い運動です。

目標に向かってボールを投げることで、コントロール能力を養うのに効果的です。


スタジオには大小様々なボールがあります。

療育の時には思う存分遊んでくださいね!