【イベント告知】カプリス夏祭りを開催します!!(西京極)

日頃は花咲くみらいカプリスにご理解、ご協力ありがとうございます。

一気に気温が上がり、強い日差しの日が増えてきました。

梅雨が終わるといよいよ夏がやってきますね!!


カプリス西京極では、毎年恒例「カプリス夏祭り」を今年も開催いたします☆

飲食コーナーは、かき氷とポップコーン!

作る工程を間近で見ながら、子どもたちに好きな味を選んでもらいます^^

制作や遊びコーナーは、うちわ作りに射的!

親子で一緒に楽しめる内容になっております♡

また、日頃の小集団や放課後等デイサービスの療育時間を利用して、夏祭りに向けて子どもたちが一生懸命作品を作ってくれています。作品は夏祭りで掲示する予定です。

みんなの作品でお祭り感たっぷりになること間違いなし(^▽^)/


さらに、カプリス夏祭りは当事業所を利用されていない方でも参加できるイベントとなっております!!

「カプリス西京極ってどんなところ?」「楽しそうなイベントだから行ってみたい!」など、少しでも気になった方はぜひご参加ください!!

たくさんのご参加お待ちしております^^


【日程】

7月19日(土)

7月21日(月・祝)

【時間】

①9:30~11:00

②14:00~15:30

55ab059747be6dd



❁母の日イベントを開催しました❁

日頃は花咲くみらいカプリスにご理解・ご協力ありがとうございます。

先日5月の母の日にちなんで、感謝の気持ちを込めたイベントを行いました。

子どもたちで、世界にひとつだけの「手作りトートバック」を作りました!

絵の具の感触を楽しみながら、自分で色を選んだり、模様を考えたり・・・

思い思いの時間を楽しみました♪

お父さん、お母さん、きょうだいなど、たくさんのご家族にもご参加いただきました☆

お母さんだけでなく、「パパの分も!」「おばあちゃんの分も!」と、たくさんお家からティシャツやバックを持って来てくれました♪

57d57103af29a32  2945b4f6482f1d1

「むらさき色で描きたいけど、、色がない、、」と気付いた子は、お父さんやお母さんに教えてもらいながら、赤と青の絵の具を混ぜて

自分でむらさき色を作る姿も!!

発見する喜びや、工夫する力が自然と育まれているのを感じました。

自分で作ったむらさき色を使って、家族3人の手形をぺったん!ご家族の手形が1枚のてぬぐいに♡

55934fef4d6dee3

足の裏や手のひらに筆で絵の具を塗ってもらうと、「くすぐったい~!」と声をあげながら笑う子どもたちの姿が

たくさん見られました。

足の裏への刺激や、いつもとは違う感触は、感覚遊びとしても良い経験となりました。

家族と一緒に取り組む中で、安心感や嬉しさが表れ「これはママにあげる!」と誇らしげにお話しをする姿も印象的でした。


大好きな人と一緒に過ごし、感謝の気持ちを“かたち”にする時間が、子どもたちにとって心に残る体験になっていれば嬉しく思います。

ご家族の皆さま、ご参加・ご協力ありがとうございました。

【イベントの様子】カプリスランドを開催しました!!(四条段町)

 5月6日の祝日、子どもたちが楽しみにしていた『カプリスランド』を開催しました!

療育室いっぱいに広がった、すべり台、ボールプール、エアホイール、ブランコに子どもたちの目はキラキラ✨

いつもとはちょっとちがう、特別な空間に、わくわくが止まりません(*'▽')

はじめは遠くからじーーっと見ていた子も、少しずつお友だちの様子を見ながら近づいて・・・

「あれやってみたい!」「もっかいやりたい!」と自分から遊びを選び、全身で楽しむ姿が見られました❢❣

それぞれのペースで、夢中になって楽しんでいましたよ(^^♪


大型遊具は、ただ楽しいだけではありません。

療育的な視点からも、たくさんの育ちを感じられる活動です。

・体のバランス感覚(前庭感覚)

・全身を使った動き(粗大運動)

・怖さを乗り越えて挑戦する心

・お友だちと順番を待つ・譲る経験


何度も挑戦する姿や、「できた!」という誇らしげな表情から、一人ひとりの成長が感じられました。

そして、帰りにはがちゃがちゃタイム!

「なにがでるかなぁ」と、ドキドキしながら回す表情も真剣そのもの。

自分で回してでてきたカプセルに、目を輝かせる子どもたちでした!

5394d5ac7bf8b2e

30dcbf3ccc5cfb0

073925056746204

32046632d8e8af8


❁母の日イベントのお知らせ❁(四条段町教室)

日頃は花咲くみらいカプリスにご理解、ご協力ありがとうございます。

もうすぐ母の日ですね(*^^*)

大好きなお母さんに「ありがとう」を届けよう!


みんなでお母さんに“ありがとう”の気持ちを込めたエコバックを作ります♪

子どもたちの成長やがんばりを感じていただける機会になれば嬉しいです☆


【日にち】5月6日(火)

【時間】 10:00~12:00

【持ち物】無地の子ども用Tシャツやハンカチ、エプロンなど。(できれば白が望ましいです) 

     水筒(屋上で行う予定です)

※ごきょうだいの参加も大歓迎です。

※布用絵の具を使用するため、保護者の方も当日は汚れても良い服と、靴やサンダルでのご参加を

お願いします。

502a988bed512cd

54eac002978dac8




年中児・年長児小集団 ~春の陽気に包まれて、お花見に行ってきたよ~

日頃は花咲くみらいカプリスへのご理解・ご協力ありがとうございます。

先日、午後からの小集団の時間にお花見に行ってきました。

ぽかぽかと暖かい日差しの中、満開の桜が出迎えてくれました!

07c9020a3014aea

142184f5160d33f

子どもたちも「きれ~い!おみやげにする♪」と桜の花びらをたくさん拾っていましたよ(*^^*)

桜の下でシートを広げ、シャボン玉遊びを楽しみました。

019b5030f9e7dcf

その後はみんなが一番楽しみにしていた、おやつタイム!!

おいしいおやつお食べながら、春の景色をゆっくりと楽しみました。

49afa521cae8c5e

「また来たいね~!」と桜にバイバイ(^^)/

春の自然に触れながら、季節の移り変わりを感じる素敵な時間となりました☆

イベントのご案内~カプリスランド~(四条段町)

 春の訪れとともに、新しい年度がスタートしました。

ご入園・ご進級おめでとうございます。

新たな環境に戸惑うお子さんもいらっしゃるかもしれませんが、一人ひとりのペースに寄り添いながら

安心して楽しく過ごせるように支援してまいります。

 療育では、お子さんの特性や成長に合わせた活動を通じて、できたことを一緒に喜び、挑戦する気持ちを

大切に育んでいきます。保護者の皆さまと連携を深めながら、お子さんの成長を温かく見守っていけたらと思います。

 本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。


さて!今年度最初のイベントのご案内です(*^^*)

★カプリスランド★

大きな遊具で体をいっぱい動かして、楽しい時間を過ごしましょう♪

大好きなお父さん、お母さんと一緒におもいきり遊ぼう(^^)/

日時:4月29日(火・祝日)

時間:①9:30~11:00

   ②13:30~15:00

場所:カプリス四条段町

持ち物:飲み物・汗ふきタオル・動きやすい服装

249e61731d4d9ea

【イベントの様子】「春まつり」を開催しました!!

 日頃は花咲くみらいカプリスにご理解・ご協力ありがとうございます。

先日、カプリス四条段町にて今年度最後のイベント、「春まつり」を開催しました。


このイベントは、小集団療育で培われた自主性や主体性をさらに育むことを目的として企画しました。

企画段階から、子どもたちは積極的に参加してくれて、

「どんなお店をしたいか」「どんな商品を販売したいか」といった話し合いでは、たくさんのアイディアが出されました。

「チョコが好き」「じゃあチョコバナナは?」

「おやつはないの?」「クレーンゲームやりたい」「カラオケやりたい」

と、目を輝かせながら提案してくれました。

子どもたちの興味や関心を尊重しながら、各自が担当するお店を決定。

当日は、子どもたちが店員さんとしてエプロンを身に付け、元気よくお客さん(保護者や兄弟姉妹)を迎えました。

「いらっしゃいませ!!」と大きな声で呼び込みをする姿や、商品を丁寧に手渡す姿、鐘を鳴らして盛り上げる姿、みんな一生懸命頑張りました。

<チョコレートファウンテン>

5447688eb921182

20fe724db63d67d

チョコレートがとろとろ流れるファウンテンの前に立つと、目をキラキラさせてお客さんを迎えていましたembarassed


<缶バッチ>

35068fbbd352d16


335eaf7df89269c

お客さんが選んだデザインを手に取り、真剣な表情で缶バッチマシーンにセットする姿は、まるでプロの職人さんのようでしたlaughing


<クレーンゲーム>

19b82f0342d6561

3404a42bf5f3c03

お客さんがお菓子を取ることができると「おめでとー」と元気に金を鳴らしてくれましたtongue-out


<カラオケステージ>

16aca79f1986901

22616e89b7862e2

375240eedb045fc

56accc4cda290bc

小集団療育で作った手作りのマイクを持ち、みんなで練習した「にじ」をステージ上で元気に歌いました🎤♪

年長児さんは、小集団療育で作った手作りアルバムを受け取り、

『小学校にいったらがんばりたいこと』や『大きくなったら何になりたい』

『もし、魔法がつかえたら・・・』などの質問を、手作りマイクを持って発表してくれました❣❣


この春まつりを通じて、子どもたちは多くのことを学び、成長しました。

自分たちで考え行動し、協力することで、達成感や自信を得ることができました。

また、お客さんとのコミュニケーションを通じて、社会性や礼儀作法も身に付けることができました。

今後も、子どもたちが主体的に参加出来るイベントを企画し、子どもたちの成長をサポートしていきたいと思います。

【イベント様子】「カプリスワークショップ」を開催しました!!

日頃は花咲くみらいカプリスにご理解・ご協力ありがとうございます。

2月24日にカプリス西京極では、「第2弾!カプリスワークショップ」を開催しました!!

3連休の最終日、とても寒く雪も降っていましたが、たくさんの方にご参加いただきました^^

今回は、「スノードーム」「センサリーバッグ」「オーシャンドラム」の3つを楽しんでいただきました♡

☆スノードーム☆

お家からお気に入りの人形を持ってきてくれる子が多く、世界に一つだけのスノードームが出来ました!

グリセリンと精製水が混ざってどんどん透明に変化していく様子や、液体に入った人形が大きく見える様子を、不思議そうに見ていました👀

58a8fa6a31e3916  3417afefda37f24  52392ebf85cbc35

☆センサリーバッグ☆

好きなパーツを選んで、洗濯のりと混ぜてぷにぷに感触のセンサリーバッグを作ります。

力加減を調節して洗濯のりを入れる、完成したセンサリーバッグのパーツを押す感触を楽しむ、などのねらいがあります。

完成したセンサリーバッグは押したり触って楽しむだけでなく、ほっぺやおでこにつけて冷たい感触を体感している子もいました!

096a070cd9727f5  199d75ad34bcf0a

☆オーシャンドラム☆

キラキラのビーズを選んでドラムの中に入れて楽器を作ります。

ビーズの大きさによって鳴る音の違いを発見している子がいました☆

小さい子も自分で音の鳴るおもちゃを作れて大満足の様子でした^^

033cf1a10459667  26c5d1282584bda


地域参加型として2回目のイベント開催でしたが、今回も外部からのご参加がありました!!ありがとうございました。

今回参加出来なかった方も、是非次回お待ちしております(^▽^)/

205d08c15358200

【イベント告知】カプリスワークショップを開催します!!

日頃は花咲くみらいカプリスにご理解・ご協力ありがとうございます。

2月24日にカプリス西京極では、前回大好評だった「カプリスワークショップ」を開催します!!

今回の内容は、「きらきらスノードーム」「センサリーバッグ」「オーシャンドラム」の3つになります!!

好きなラメやビーズを選んでデコレーションできるスノードーム、

ついつい触りたくなってしまう不思議な感触のセンサリーバッグ、

自分で選んだビーズが楽器になるオーシャンドラム、

どれも魅力的で楽しい内容になっていますので、お楽しみに♡


前回のワークショップ同様、今回も当事業所を利用されていない方でも参加できるイベントとなっております!!

「カプリス西京極ってどんなところ?」「楽しそうなイベントだから行ってみたい!」と少しでも気になった方はぜひご参加ください^^

お待ちしております☆

07164501f9b9a94

みんなでペッタン!カプリスでの楽しいお餅つき (四条段町)

あけましておめでとうございます。

新しい一年がスタートしました。

昨年は保護者のみなさまのご協力をいただきながら、子どもたちとたくさんの笑顔と思い出を作ることができました。

今年も子どもたち一人ひとりの成長を見守りながら、安心して楽しく過ごせる環境づくりに努めてまいります。

子どもたちが毎日、元気いっぱいに新しいことにチャレンジしたり、友だちと助け合ったりする姿を、みなさまと一緒に温かく見守っていけたらと思います。

本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。

さて、新年最初のカプリスではお餅付きをしました!!

お餅つきは、日本の文化を子どもたちに伝える大切な行事のひとつです。

今年も、みんなで力を合わせて楽しい時間を過ごすことができました(^^)

子どもたちが伝統行事に触れる素敵な時間となりましたよ♪

「ぺったん!ぺったん!重たいよ~!」と言いながらも一生懸命に杵を大きく上にあげている姿はたくましかったです。

最初は少し恥ずかしそうだった子も、杵を持つと真剣な表情に。

ついたお餅が形になっていく様子に、みんな興味津々でしたよ。

28d7a1b18c82546


つきたてのお餅は、みんなで丸めました。

手につくと「べたべたして気持ち悪い。」と言っていた子も綺麗に丸まったお餅を触りながら「気持ちいい~」と表情が明るくなりました♪

ハートの形やぞうさんの形、みんな思い思いのお餅を丸めましたよ。

093dc27068bbeec


自分たちで、ついて丸めたお餅は別格!初めてお餅を食べる子は恐る恐る、、、

一口食べると「美味しい!」とグゥ~サイン!

醤油、あんこ、きな粉を好きにトッピングをして、みんなお腹いっぱい♪

「やわらかい!」、「おいしい!」と笑顔があふれる時間となりました。

来年もみんなんで楽しいお餅つきを体験できるよう、楽しみにしています!

32869fa0354100c

10431cefa5ad8fa