フラワーイベントを開催しました!

こんにちは!寒さも和らいで段々と春の訪れを感じられるようになってきましたね。


先日四条段町スタジオの療育室内にて、フラワーイベントを行いました!

普段遊んでいる部屋が一転!沢山のお花に目を輝かせながら、一生懸命お気に入りの花を選んでくれました(^^)

選んだお花を持って、引き換えチケットを手渡し「これください!」と伝えます。

    2022-03-18%2013  2022-03-18%2013


お花を選らんだ後は世界にひとつの花瓶作りです!

イメージを膨らませながら、真剣な眼差しで取り組む子ども達。

大好きなお母さんお父さんとも協力して楽しそうな様子です☆

1人1人の「個性」が詰まったとっても素敵な作品が出来上がりました!

2022-03-18%2013   2022-03-19%2012


ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

普段とはまた違った子ども達の一面や楽しんでくれている姿が見られて、指導員一同喜んでおります♪

今後も様々なイベントを検討中ですので、ぜひ皆さまのご参加お待ちしております!(^^)


西京極スタジオイベントお知らせ:紙皿で遊べる玩具を作ろう!

(紙皿で遊べる玩具を作ろう!)

いつもスパーク西京極の活動にご理解ご協力していただき誠にありがとうございます。

寒い日が続いておりますが、子どもたちは元気いっぱいスパークに来てくれています。

今回は、1月28日(金)と31日(月)に開催予定の工作イベントについてお知らせをさせていただきます。


(子どもたちの「みてみて!」に全力で応えたい)

よく子どもたちは園で作った作品やお家で描いた絵をスパークに持ってきてくれます。

得意気に「作ったよ!」と見せてくれる表情はとっても素敵。

一生懸命に作ったんだろうなと思うとみるだけで心が温まります。


一方で、

「工作が苦手。」「座って何かに取り組むのが苦手。」

「絵を描くのが嫌い。」「手先が不器用。」

と言った声も。工作に楽しさがなかなか感じにくい子どもたちがいるのも確かです。


工作が好きな子どもたちがもっと工作が好きになる!

工作が苦手な子どもたちが昨日よりちょっと工作に興味を持つ!

子どもたちが一生懸命取り組む姿、「みてみて!」という言葉に全力で応えるイベントをご用意いたしました。


(スモールステップで始めよう!)

「工作」となると、座って30分ぐらい集中してとりかかる姿をイメージしませんか?

しかし、その時の気分や、体やこころの発達に応じて出来ることはみんな違います。

普段の療育と同じように、工作でもまずは思い切り楽しんでもらうことを大切にしています。

一人一人の段階に合わせながら、「できた!」という自信や達成感に繋がる経験になれば幸いです。

是非お子様が一生懸命に作った手作りおもちゃで一緒に遊んでみてください。

療育士も全力で一緒に遊びます!


(イベント詳細)

日程:1月28日(金)、31日(月)

時間:2枠目 10:45~11:45

   3枠目 13:30~14:30

場所:スパーク西京極スタジオ

作れる物:紙皿ブーメラン、紙皿太鼓

〇スケジュール

1 大きいお部屋で思いきり走ろう!

2 工作タイム

3 完成した玩具で遊ぼう!


※ 参加をご希望される場合は西京極スタジオにお電話、またはスタッフに直接お声掛け下さい。

※ 西京極スタジオをご契約されている方限定のイベントになっております。



%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E2%91%A0

%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E2%91%A1

%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E7%B4%99%E7%9A%BF%E2%91%A2

%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E2%91%A3

%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%EF%BC%95

四条段町スタジオイベントお知らせ:親子でふれあい遊び

(親子でふれあい親子遊び!)

いつもスパーク四条段町の活動にご理解ご協力していただき誠にありがとうございます。

寒い日が続いておりますが、子どもたちは元気いっぱいスパークに来てくれています。


今回は1月24日(月)に開催予定の親子でふれあい遊びについてお知らせをさせていただきます。



(「抱っこなんて恥ずかしい!」そう言われる日まで)

子どもたちが大きくなるのは一瞬。

喜ばしい反面、少し寂しい気持ちも…。

去年まで抱っこを求めていた子どもが、急に恥ずかしがって拒むようになった時なんともいえない気持ちになります。

抱っこやぎゅー、おんぶ、手を繋いで歩いたり。

くすぐり合って遊んだり、お膝の上に座って絵本を読んだり。

そういったふれあい遊びは今しかできないことなんだと改めて実感させられる毎日です。


(ふれあい遊びは体と心にいいこといっぱい!)

ふれあい遊びは、子どもに色々な感覚の情報を送ります。

触覚:体温や触り心地

前庭覚:揺れや浮遊感、傾き

固有受容覚:骨や筋肉を感じる動き(しがみついたり、ぶつかったり、ふんばったり)

視覚:表情

聴覚:声や周りの音

などなど!これらの情報を受け取って頭の中で整理したり運動していくことは、子ども達の成長に欠かせないものになっていきます。


(愛されているという実感の中で社会性は育っていきます)

子どもたちが社会に積極的に働きかけていく為には、休息地が必要です。心理学では安全基地と言われています。

安全基地であるお母さんお父さんは怖いことや悲しいこと、逆に嬉しいことや楽しいことも全部受け止めてくれる存在。

だから子どもたちは外の世界に勇気を振り絞って働きかけてくれます。

子どもたちが外の世界であるスパークに来て私たちと遊んでくれるのは、お父さんお母さんという心強い安全基地があるから。

そんな子どもたちの成長に欠かせない安全基地をどんどん強くしていくのは、信頼関係だと言われています。

ふれあい遊びは、信頼関係を築いていくのにぴったり。「こんなに大事にされている」という実感を得やすいんです。


(親子でふれあい遊びしませんか?)

1月24日(月)に四条段町スタジオにてふれあい親子遊びを実施致します。

(四条段町スタジオに契約されている方限定のイベントになります。西京極スタジオに関しましては別日に工作イベントを実施致します。)

実施日:1月24日(月)

時間:2枠目 10:45~11:45 (未満児さんから年少児さん向け)

   3枠目 13:30~14:30 (年中児さんから年長児さん向け)

〇スケジュール

1 親子で体操

2 親子でふれあい遊び

3 みんなで遊ぼう! 2枠目 新聞紙遊び / 3枠目 手つなぎ遊び


※ 兄弟姉妹が参加される場合、事前にスタッフにご連絡下さい。

※ 参加をご希望される場合、四条段町スタジオにご連絡下さい。

※ 四条段町スタジオをご契約されている方限定のイベントとなっております。




%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E8%A6%AA%E5%AD%90%E9%81%8A%E3%81%B3%E2%91%A0

%E8%A7%A6%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E8%A6%AA%E5%AD%90%E9%81%8A%E3%81%B3%E2%91%A1

%E8%A6%AA%E5%AD%90%E3%81%A7%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E9%81%8A%E3%81%B3%E2%91%A2

%E8%A6%AA%E5%AD%90%E3%81%A7%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E9%81%8A%E3%81%B3%E2%91%A3

%E8%A6%AA%E5%AD%90%E3%81%A7%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E9%81%8A%E3%81%B3%EF%BC%95

%E8%A6%AA%E5%AD%90%E3%81%A7%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E9%81%8A%E3%81%B3%E2%91%A5