最近子どもたちに好評の「しまぼー」です。
けっこうかわいくないですか?笑
なんとも言えない表情が!笑
「しまぼー」は西京極スタジオのスタッフがぱっとひらめいたオリジナルキャラクターです。
おそらく、しましまだから「しまぼー」です。
しまぼーも、ペットボトルのおもちゃも簡単に作れます。
おうちでも作ってみてください。
ボーリングにチャレンジ!
えい!!!
いい感じ!!
あ.......。
そんな日もあるよね。
先日の療育の様子です。
同じ時間に2名のお子様の療育を行いました。
療育は基本的に1人一部屋です。
療育室(大)で布遊びをしていたら、療育室(小)で遊んでいた子が仲間に加わってきてくれました。
役割交代もしてくれました!
同時に2枠の療育ができる西京極スタジオならではの光景かなと思います。
療育士含めて大勢で遊んで楽しいひと時になりました。
体験療育やご契約、施設見学のお問い合わせなどを続々と頂いております。
施設見学・体験利用会も8月3日(土)に開催するので、ぜひいらしてください。
詳しくはこちらからご覧ください。
先日双子で療育に来てくださった時の様子です。
療育を受けるお子様2人、ご兄弟1人、親御さん、療育士4人とたくさんの人数で楽しくにぎやかな時間になりました。
一人一人に寄り添って遊んだり、みんなで一緒に遊んだりすることができて良い療育になりました。
大きい方の療育室ではきょうだいや双子で一緒の空間で同時に療育を受けていただくこともできます。
一緒に療育を受けていただく場合でも、それぞれに療育士が付いて遊びます。
台風の発生しやすい季節になってきました。
みなさま十分にお気を付けください。
台風等で「京都・亀岡」(報道によっては「京都市南部」「京都市」)に「暴風警報」「大雪警報」「局地的大雨警報」等が発令された場合は、
安全上の理由により、当事業所は下記のよう措置を取ります。
【暴風警報等が発令された場合の措置】
◆「暴風警報」等が解除されるまでは、通所を見合わせ自宅待機してください。
◆「暴風警報」等が解除された場合の措置
・午前7時までに解除となった場合・・・平常通り
・午前9時までに解除となった場合・・・11時から療育
・午前11時までに解除となった場合・・・13時から療育
・午前11時現在「暴風警報」等発令中の場合・・・臨時休業
◆当事業所の所在地(京都市右京西京極)に避難勧告が出された場合も、上記と同様の扱いになります。
テレビ、ラジオ、インターネット等の報道に十分注意してください。
【大地震発生時の措置】
◆療育中に震度5以上の大地震が発生した場合は、直ちに療育を中止します。
安全確認後、保護者とお子様を指定の広域避難場所まで誘導、或いは状況に応じて判断いたします。
当事業所の広域避難場所は、「京都市立西京極小学校」です。
スタジオの朝は、掃除から始まります。
いつも清潔な環境で子どもたちに遊んでもらえるよう、毎日の掃除をおこたりません。
掃除が終わったら、ミーティングをして療育の確認などを行います。
そして最後に、、、、、準備運動をします!
これから療育で子どもたちとたくさん体を動かすので、テンションと体温をしっかり高めます!
内容は日替わりで、5~10分くらい楽しく体を動かします。
今日は跳んでました。
この前は全力で踊ってました。
これで準備完了です!
有酸素運動になるので、血流が良くなって頭もスッキリ冴えてきます。
血流がよくなると脳の働きがよくなる効果があるので、子どもたちへの療育でも有酸素運動になる遊びを積極的に取り入れています。
療育士が仕掛ける走り回ったり動き回ったりする遊びにはそういった目的が含まれています。
みなさんがよく知っている、追いかけっこやしっぽとり、ぴょんぴょん跳ね回って遊ぶことは自然と楽しく有酸素運動をしていることになります。
遊びを通じた楽しい有酸素運動は発達にも効果的なので、また機会があればご家庭でもお子様と一緒にやってみてください。
療育に続けて通って頂いているお子様に少しでも変化や成長を感じられると、スタッフも嬉しくて嬉しくてたまりません。
先日療育を受けてくださったお子様の様子です(写真の許可を頂いております)。
前は1人で遊ぼうとすることが多かったのですが、昨日は療育士と一緒に楽しく遊んでくれました。
いつもはやらないことや、できなかった遊びにも自分からたくさんチャレンジしてくれました!
こどもたちのそんな瞬間に立ち会えるのは最高です。
これからも、子どもたちの成長を手助けできるように、楽しく一緒に遊び続けます。
スタジオ近くのいくつかの保育園や幼稚園にチラシを置かせていただいています。
みなさま快く置いてくださってありがとうございます。
今日も午前に行ってきました!
スパーク運動療育は、運動・遊びを通して発達の気になるお子様の成長を促します。
西京極スタジオでは未就学児のみ対象となります。
まずは療育の体験やスタジオ見学など、お気軽にご相談ください。
今日はスパークオリジナルのリズム遊び、「M.PA.PON(ン・パ・ポン)」をやっている様子をご紹介!
M.PA.PONは、「M.PA.PON(ン・パ・ポン)」と言いながら手足をリズミカルに動かす協調運動で、楽しみながらリズム感や感性を磨くことができます。
動き方は、、、
M(ン)で拍手
PA(パ)で小さいジャンプ
PON(ポン)で拍手とジャンプを同時にします。
動画はスパーク西京極のインスタグラムにあります!
https://www.instagram.com/spark_nishikyogoku/
その場でン・パ・ポンとやってみたり、歩きながらやってみたり、
ンンパポン、ンンパポンなどいろいろな組み合わせで遊びます。
ちなみに、リズム感ダメダメの僕がやると、、、、、、
撃沈、、、、、。
なので、最初はみんなも上手にできなくても大丈夫です。
療育に来たときはぜひチャレンジしてみてくださいね。
スパーク運動療育西京極スタジオのInstagramを開設しました。
アカウントはこちらです↓
https://www.instagram.com/spark_nishikyogoku/
スタジオでの様子やあれこれを写真・動画でお伝えしていきます。
是非ご覧になってみてください。
\みてねーーーーー/
先ほどスタジオにTシャツ屋さんが来てくださいました。
療育の際にいつもスタッフが着ているこのド派手なTシャツですが、、、
新しいデザインに生まれ変わります。
生まれ変わると言うより、デザインのバリエーションが増えます!
現在は他のスタジオと同じデザインを採用していますが、西京極スタジオオリジナルのデザインになります。
SPARKの文字やイナズマのマーク、ド派手なカラーは残しながら、オリジナリティを出していきます。
今日は業者様と大まかなデザインやカラーの打ち合わせだけでしたが、これから本格的に制作が進みます。
西京極スタジオは女性スタッフが多いので、こだわりにこだわりぬいてデザインとカラーを選んでくれました。
いやぁ~楽しみですね。