カラーコーンも遊び道具として使っているのですが、もっと楽しい遊びはないか療育士達で考えました。
新しい遊びのアイディアがたくさん出てきました!
カラーボールとカラーコーンがいっぱい!
いったいなにをしているのでしょう??
こんどは、からだにいっぱいのせて、、、、、
うわ!!ピエロ??
療育では他にもいろんなことでカラーコーンを使います。
楽しみにしていてください!
今年は手足口病が流行しているようです。
手足口病は乳幼児・小児に多く、手足の裏や指、口の中に発疹が出たり熱やのどの痛みがあるそうです。
鼻水や唾液などに含まれたウイルスが、経口・飛沫・接触で感染するそうです。
手洗いうがいでしっかり予防してくださいね。
スパーク西京極スタジオには玄関に手ピカジェルを置いているので、療育の前や後にウイルス対策としてご活用ください。
スパーク西京極スタジオでは、発語や意思表示が苦手なお子様でも、やりたい遊びを示したり見つけたりできるように「遊びカード」を用意しています。
カードを使うことでコミュニケーションを引き出します。
ボーリングや
紙ふぶきもあります。
思いっきりばらまいちゃってください。
そして、、、こんな遊びも
⇩
おおきなタオルでもちあげられて、、、、
このあとどうなるんでしょうか?
たのしそー!
療育の体験や施設見学など、お気軽にお問い合わせください。
オープンからもう少しで1ヵ月です。
療育や体験療育で続々とご利用いただいております。
子どもたち1人1人に良い療育が届けられるよう、療育スタッフたちが日々試行錯誤しながら頑張っています。
今日これから来ていただく方の療育の準備をしている様子です。
毎回の療育ではその日の「ねらい」や「テーマ」があります。
今回も「ねらい」があるようで、療育士達が会議をしています。
どんな療育になるのか楽しみです♪
そういえば、壁に黄色いあの子たちが登場しました。
また探してみてくださいね。
今日はスタジオの入口~廊下をご紹介します。
スタジオへは建物の東側にある階段から2階にお越しください。
★駐車場はございません。
車でお越しの方は近隣コインパーキングをご利用ください。
コインパーキングについては、こちらを参照してください
リスのロゴが目印です。
階段を上がって扉を開けて頂くと、明るく快適な廊下で療育士達がお迎えします。
正面の扉の向こうに療育室があります。
スタッフ一覧(新しくなりました)
療育の際に使う遊び道具をたくさん用意しています。
一般的にはトレーニングに使われるようなバランスボールやバランスディスクも、スパークでは楽しい遊び道具です。
遊びの中でグラグラ不安定なところに乗って、バランスを取ることは子どもの発達にも大切です。
上に乗る以外にも、大玉として転がしたり、投げたり蹴ったり。
どんな道具も子どもたちと療育士の自由な発想で、いろんな遊びになります。
他にも療育士手作りの遊び道具もあります。
最近の新作は「魚釣り」
いろんな道具を使いながら、発達を促す遊びを展開していきます。
6月にオープンしたばかりなので、これからどんどん増えていきます。
ぜひお楽しみに♪
療育中は親御さんも同席していただいております。
療育の様子を見守っていただくだけでも良いのですが、、、、、、
可能な範囲で良いので遊びに参加していただきたく思います!
遊びに参加してお子様と一緒になって楽しんだり、できたことを褒めたりしてあげてください。
お父さん、お母さんにも参加してもらえると子どもたちはとても喜んでくれます。
療育に慣れてきたら是非親御さんも遊びに参加してみてください。
療育室の北側の窓にからは公園の緑が映えてとってもきれいです。