琵琶湖博物館へ行こう~~🐟


こんにちは! 放課後等デイサービスカプリスです(^^)

カプリスでは6月の屋外イベントで、滋賀県の琵琶湖博物館へ行ってきました。


子どもたちに、「琵琶湖博物館行ったことある人~?」と聞くと……

「行ったことある!」という子もいましたが、初めて行く子が大半で、「何があるん~?」と、興味津々な様子☆


☆ Let’sgo to Shiga 🐟 ☆

琵琶湖 絶景です✨✨

広い芝生にレジャーシートを敷き、お母さんやお父さんが朝、一生懸命に作ってくれたお弁当を

みんなでおいしくいただきました~~(^^)

外で食べるお弁当は最高でしたよ~~✨

IMG_E7518         IMG_E7517


お弁当を食べ終わり、芝生の上でみんなで鬼ごっこ!!博物館見学前に、既にたくさん汗をかきました^^;

体を思い切り動かして芝生の上を走ったり、寝転がったり、楽しく過ごしました。


いざ、琵琶湖博物館へLet's go ~~

まず初めに、指導員が館内でのお約束を説明します。みんな集中して先生のお話を聞いていました。

2グループに分かれで、いよいよ見学がスタート!

                                IMG_E7522

☆見学の様子です☆

昔の人々の暮らしを再現した展示物や、琵琶湖に住む生き物たちの展示など、それぞれ夢中になって見学していました。

   IMG_E7519    IMG_E7526
 水中トンネルでピース~~🐟  

            

   IMG_7528    IMG_7529

  昔の時代にタイムスリップ⁉       レトロなテレビに夢中です😊


IMG_E7530     IMG_E7527

巨大水槽~~何がいるのかな~~?        タブレットを使って船を操縦しています~~☆

んんん~~~これは何でしょう~⁉    

             IMG_7523
              大きなサンショウウオ( ゚Д゚)⁉

たくさんの展示を満喫し、満足げな様子でした~😊



夏休みもたくさんの課外活動や屋外イベントを用意しています☆是非ご参加ください(*^-^*)

    IMG_7515


青少年科学センターへ行ってきました!

こんにちは。

放課後等デイサービスカプリスです!


5月20日(土)に課外活動の一環として「青少年科学センター」へ行ってきました!

IMG_2139


子どもたちは口々に、

「なにするところ?」「何があるの?」「ぼく来たことあるでー」「恐竜のところや!」と、入館前から大騒ぎ。

いつもと違うカプリスにわくわくが止まりません!


まずは指導員から、館内での過ごし方について注意と説明を聞きます。

・大きな声でしゃべらないこと

・周りをよく見て歩くこと

・順番交代で活動すること

・時間が来たらみんなで約束の場所に集合すること

一般のお客さんもいらっしゃるので、迷惑にならないように子供たちと約束します。

約束を守って楽しく過ごせるかな??


子どもたちは3~4人のグループに分かれ、指導員と一緒に館内を見て回ります。

指導員と手をつないでゆっくり回る児童や、目に入った面白そうなものに走っていこうとする児童。

IMG_2244 IMG_2309


IMG_2243 IMG_2262

1つのものに興味津々で釘付けになってじっと見ている児童など、

IMG_9090 IMG_2185

思い思いに科学センターを楽しんでいました♪♪

 IMG_9120 


お友だちとやりたいものが被った時に、

話し合って順番を決めたり、じゃんけんをして決めたりしている姿も見られました。

先生たちとの約束、きちんと守れてえらいね(^^)

IMG_9100 IMG_2237


午前中の2時間ほど、思う存分科学センターを楽しみ、時間通りに約束の場所に集合できました!

「恐竜見た!」「いろんな魚がいた!」「クイズ5問正解した~」「なんかおもしろかった!」

など、口々に指導員に感想を伝える子どもたちでした。

みんなが安全に楽しめて、指導員もうれしいです♪


カプリスでは今後も定期的に課外活動を行い、さまざまな経験を積んでもらいたいと計画中です!

みなさま、ぜひご参加ください!

☆カプリスクッキング☆~わらびもちを作ろう!~

 

こんにちは! 放課後デイサービスカプリスです☆

皆さん暑い日が続いてますね~~梅雨の時期にも入り、空気もじめじめとしていますね🐌

そんな暑い日にぴったりのお菓子を作ろう!ということで今回6月3日(土)に「わらびもち」 を作りました☆

夏の日にぴったりの冷たいわらび餅、よく夏場になると食べられますが、どのように作るかご存じですか?


それでは Let’scooking 😊

指導員がわらび餅を作るということを伝えると、「わらび餅好き!」「きな粉かけるのが好き!」などの反応が返ってきました!

まず、指導員がわらび餅を作る際の材料を紹介し、作り方を説明します。

みんなしっかり指導員の話を聞くことができていました☆

次は、実際に調理に取りかかります。

お鍋にわらび粉を入れ、水と砂糖を入れます。順番を守りながら、材料をうまくお鍋に入れることができました。

お鍋の中の材料をかき混ぜます~~


   %E3%81%95

材料を混ぜていくと、だんだんとろとろしてきました☆さらに混ぜ合わせていくと・・・・粉がお餅に大変身!( ゚Д゚)

全員「すごい!!」と大喜び! 

さあここからがみんなの出番です☆

材料がすべてお餅になったところで、鍋から氷水へ移動させ、そのお餅を、スプーンですくい、形を整えていきます☆

   IMG_7379

                            1%E3%81%82%E3%81%84

一生懸命集中して手を動かし、ボウルの中でつるつるすべるお餅を、わらび餅らしい形に整えることができました☆!

できたわらび餅を冷蔵庫で冷やしている間は、上の運動専用の療育室で思いきり遊びました。

活動が終わり、そろそろおなかがすいてきたころ・・下の部屋へ移動すると・・・

わらび餅が用意されていました!☺ 

黒蜜、きな粉、チョコパウダーの中で好きなものを選び、わらび餅にかけて食べました!

口々に「おいしい!」と言って、皆残さず食べきりました! 

みんなで協力して作るクッキングの時間は、とても楽しいですね。


カプリスでは、毎月(土)のグループワークの時間を使って、「カプリスクッキング☆」を行っています。

是非ご参加ください!

 ☆次回、何を作るかはお楽しみに~~


母の日イベント~ハーバリウムを作ろう!~

こんにちは。放課後等デイサービスカプリスです!


5月14日(日)は「母の日」ということで、

5月の土曜日イベントでは、「ハーバリウムづくり」を行いました!


最初に子どもたちに、「5月にあるイベントってなんだろう?」と質問してみます。

みんな口々に「ゴールデンウィーク!」「僕の誕生日!」と答えます。

「母の日」は、なかなかでてきません(笑)

指導員が「毎日家族のために頑張ってくれている誰かにお礼を言う日です!」とヒントを出すと

子どもたちの何人かが「母の日!」と気づきます。

母の日を知っている子どもも知らない子どももいて、反応は様々でした。


「お母さんに渡すためのプレゼントをみんなで作りましょう!」と話すと、子供たちは大喜び。

指導員がハーバリウムを作るための道具を準備し始めると、ジーっと眺めて待ちます。


~作り方~

①ハーバリウム専用オイルを、容器の5分の1程度入れます。

%EF%BC%91%EF%BC%92


②ラメやビーズなどの飾りをオイルに入れます。

IMG_9127


③ハーバリウムの中に入れたいお花を選んで、ピンセットで容器の中に丁寧に沈めていきます。

(お花が横を向いてしまわないようにゆっくり丁寧に!)

IMG_9129


④オイルを容器いっぱいになるようにゆっくり注いでいきます。

IMG_9138


⑤完成!


試しに指導員もいくつか作ってみましたが、

③のピンセットを使ってまっすぐにお花を入れる作業が結構難しい…。

「子どもたちにできるかなあ」と不安を残しながら、子どもたちを信じてやってみます!


やはり、入口の狭い容器を使用したこともありお花を入れる作業にみんな大苦戦…。

ピンセットが使いにくかったり、お花が横向きに沈んでしまったりして、

「できないー!」と何度も諦めそうになりますが、

そのたびに「お母さんのために…!」とやる気を出して、一生懸命頑張ります。

1時間ほど作業に集中し、それぞれのハーバリウムが完成しました!


IMG_9155


苦戦してお花を入れた結果、どの子どもの作品も、かわいくきれいに仕上がっていました(^^)


IMG_8932 IMG_8933 IMG_8935

「お家に帰ってお母さんに渡そうね」と約束し、大事そうにかばんにしまいます。


年に一回、大好きなお母さんが主役の「母の日」

おうちのことやお仕事を頑張ってくれているお母さんに、「ありがとう」を伝えられるといいですね♪

グループ活動~~みんなでカップケーキを作ろう~~

こんにちは!放課後等デイサービス カプリスです☆

カプリスでは毎週(土)はグループ活動を実施しています。

4月29日午後の時間は、みんなでバナナカップケーキを作りました🍌


まずは、材料を計ることからスタートです!

慎重にこぼれないよう、調節しながら汲むことができました。


IMG_7246


次は、包丁を使ってバナナ切りに挑戦です☆

左手を猫の手にし、上手に包丁を使うことができました。みんな真剣そのものでした^^


IMG_7247


ケーキを焼いている間は、子どもたちは2階の運動専用療育室で遊びました。

今日は、みんな大好きな大型遊具が登場!!

歓声をあげながら、汗をたくさんかいて遊びました!


PTIZ0414


思いきり身体を動かして遊び、1階の療育室に戻ると・・・ケーキが焼けていました^^



IMG_7249


みんなで協力し合って作ったケーキは格別ですね!とてもおいしかったです!!


放課後等デイサービスカプリスでは、運動・学習支援・ソーシャルスキルトレーニング(SST)を総合的に提供しています。

体験や見学はお気軽にご連絡ください。

ご入学・ご進級おめでとうございます!

こんにちは。放課後等デイサービスカプリスです。


いよいよ新年度が始まりました!

皆様、ご入学・ご進級おめでとうございます。

カプリスでも、4月からたくさんの新1年生を迎え、にぎやかで楽しい毎日を過ごしています。

IMG_E8723

活動に積極的に参加して、「楽しかった!」と帰っていく子どもたちの姿を見ることができて、

とても嬉しいです。


2年生以上の子どもたちは、もともと少人数での活動が多かったのですが、

遊びの中で順番を譲ったり、公園に行くときには1年生と手をつないだ歩いたり、

集団活動や1年生との関わりの中でしか見られない一面を知り、お兄さん・お姉さんになっていく姿を

この1カ月でたくさん見ることができました。


また、新年度から新しい楽しいシステムが始まりました!

カプリスに来所すると貰える”カプリス通貨”と、好きなお菓子を交換できるというシステムです!

カプリス通貨で、お菓子を買う子どもたちが増えてきました!

「もう欲しいお菓子決まってる!」

「がんばって100カプリスまで貯めるねん!」

と各々の目標を立て、がんばって貯金をしていますが、所持金が目標の額に到達し、

「おかしと交換したい!」と、指導員に申し出る子どもがちらほら。


これからどんどんお菓子の種類も増えていく予定なので、

「ほしい!」と思ったときにお菓子と交換できるように、使いすぎには注意が必要かもしれませんね。

FAIXE1009 ABGC4396


1年生は特に、他の学年の子どもたちも、新しい生活に不安がたくさんだと思いますが、

カプリスでは、まずは子どもの「楽しい!」を第一に、日々の療育を行っていきます。

みんなで焼きそばパーティー!!

こんにちは。放課後等デイサービスカプリスです。


3月のグループイベントで、「やきそばパーティー」をしました!

「やきそばパーティーするで~」と事前予告をした日から、

「やきそばいつ!?」「わたし野菜切れるで~」「めちゃくちゃいっぱい食べるから、いっぱい準備しといてな!!」

と、子どもたちみんな楽しみにしてくれていました♪


当日を迎えて、まずはエプロンに着替えます。


VVCM0837

ピンク色のお揃いエプロン、かわいいですね(^^♪


さっそく準備に取りかかります。

低学年の子どもたちには、ちょうどいい大きさにハサミでキャベツを切ってもらって、

高学年の子どもたちには、包丁を使ってソーセージを切ってもらいます。

IMG_8578 BKTD8580

けがに気を付けながら、みな集中して切っています。

6年生のお兄さんは、下の学年のお友だちに「気を付けて切りや。」と優しく声をかけていました。

さすがですね!!


具材がすべて切れたら、いよいよ混ぜていきます。

みんなからの要望通り、6玉もの焼きそばを準備したので鉄板が山盛りに!!


みんなで切った具材と、重たい麺とソースがしっかり混ざるように、

6年生のお兄さんが代表で、一生懸命混ぜてくれました。

IMG_8434


美味しそうなやきそば完成!!!!

LZEY8037


混ざったらあとは盛り付けです!

「やりたい!やりたい!!」と鉄板の周りに集まる子どもたち。

「自分の分は自分で入れよう」ということになり、こぼさないように、取りすぎないように、

後の人のことも考えながら盛り付けていきます。

HLWP5501


みんなお皿に盛れたら、いよいよ…

いただきまーーす!!!

LYZF2429


みんなで協力して、大量の焼きそばが完成!

「絶対に余るだろう」と想定して準備したやきそば6玉は、

「おいしい、おいしい」と言いながら何度もお代わりして

あっという間に、先生たちの分まで食べちゃいました(笑)


やきそばを食べて、片付けをした後は、みんなで公園へ!!

ドッチボールをして、思いきり体を動かしました!

同じチームの友達を守ったり、仲間で協力したり、小さいお友だちにボールを譲ったり、

少人数でする時には見られない姿をたくさん目にすることができて、先生たちも嬉しくなりました。


またみんなで、お料理をしたり、思い切り遊んだりしたいね!

ご協力くださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

TOTX5831


進級や卒業を控え、新しい学年・環境になることに、

楽しみなことも不安なこともたくさんあると思います。

カプリスでは変わらず、体を動かしたり、学習に取り組んだりして、楽しい活動をたくさん経験していきましょう♪

みんながだんだんお兄さん・お姉さんになっていく姿を見られるのが楽しみですね。

カプリスで大流行している新聞紙ゲームって?

こんにちは。放課後等デイサービスカプリスです。


今日取り上げるのは、『新聞じゃんけん』

皆さんご存じですか?


遊び方はとってもシンプル。

用意するものは新聞紙のみ!

1人1枚新聞紙に乗ってじゃんけんをして、負けたら自分の新聞紙を1回半分に折ります。

だんだん小さくなっていく新聞紙の上で上手にバランスをとって、

最後まで新聞紙の上に立てていた人の勝ちです。


最近、カプリスではこの新聞じゃんけんが大流行!!

みんなに、「何して遊びたい?」と聞くと「新聞じゃんけん!」と答える子がとても多いです(笑)



この遊びでは、バランス感覚・平衡感覚・体幹を鍛えることができます。

また、どのように新聞を折れば、小さくなっても立ちやすいかを考えながら遊ぶので頭も使います

IMG_7970



さらに、1枚の新聞紙に2人で乗ればチーム戦もできます!

落っこちないようにしがみついたり、落ちそうなお友達を支えたり、協力しながら戦えます。

IMG_E7830


勝ち負けがあるゲームなので、負けず嫌いのお子さんだと、

なかなか負けを認めて次の遊びに移行することが難しいことがあります。

そんな時、まずは指導員と1対1で、負けに慣れたり、勝つ喜びを味わったりする練習を。

次にお友達と協力して2対2で、励ましあって遊ぶことができるかの練習を。


新聞1枚あればどこでもできる簡単な遊びですが、その児童に合わせて遊び方を自在に変えることができる遊びです。


自陣の新聞紙が小さくなっていっても、最後まで笑って楽しく遊べるように。

お友達がじゃんけんに負けてしまっても、

「どんまいどんまい!」と、声をかけてあげられるような優しさを身に着けるために。

この新聞紙ゲームが大活躍しています。


手軽に遊べて、何度も盛り上がる!

ぜひ、おうちでもやってみてくださいね。

節分イベントを実施しました ~張り子で鬼のお面作り~

こんにちは。放課後等デイサービスカプリスです。


2月といえば節分👹

ということで、今月カプリスでは張り子で鬼のお面作りをしました。

時間をかけてじっくりと作り上げていく本格的なお面です(*'▽')

手間がかかった分、味わい深い作品に♪

根気強く作った分、出来上がりはしっかり!!

味わい深く、個性豊かな鬼のお面が完成しました☆

 

☆作り方☆

まずは、風船を顔の大きさくらいに膨らませます。

その後、風船の全面に新聞紙を貼っていきます。

この行程を3~4回繰り返します。(貼り付けには水溶きボンドを使いました。)

1回目は水のみで貼り付けると、風船を取り出す時に剝がしやすいですよ。

IMG_7577 IMG_7581

下の写真のように、風船の色が見えなくなるくらいに貼るのがコツです。

IMG_7584


あらかじめ、新聞紙をたくさん切っておくことも必要です。何よりも根気が必要な作業です。

IMG_7582

新聞紙が乾いたら、次は半紙を貼っていきます。

新聞紙の上にペタペタ貼っていきましょう!!これを2~3回繰り返します。

貼る時には、風船が動かないように厚紙をクルッとしたようなものを使うと便利ですよ。

これが乾けば、お面の土台の完成です。

IMG_7618

半紙が乾いたら、中の風船を割ります。お面の形の半分になるように周りを整えながら切ります。


ここからは楽しみにしていた色塗りの時間です♪

いろいろな色を混ぜてみたり、一色だけでなくカラフルにしてみたり…思い思いに色塗りを楽しむ子どもたちです。

それぞれの個性があふれていますね(^^)

AOLM6244 GEGQ2623 DKPB4234


次は、顔を描いていきます。

大きく目や鼻を描き、こわ~い鬼、かわいいメガネをかけたメガネ鬼、自分好みの鬼のお面が完成☆

療育中に少しずつ、根気よく時間をかけながら進めていき、約1ヶ月間コツコツとよく頑張ってくれました!

IMG_7897 VPGX2069 VEMA5733


完成した鬼のお面をかぶり、職員を驚かせてみたり、

広い療育室で豆まきを楽しむなど、思う存分盛り上がりました♪

 IMG_E7966 SZKH6883


放課後等デイサービスカプリスでは、季節に合わせたイベントを通して、

運動能力やコミュニケーション力、やり遂げる力などを楽しく伸ばしていきます。

体験は随時受付中です!!お気軽にお問い合わせください。


「牛乳パックぽっくり」でバランス感覚を鍛えよう!!

こんにちは。放課後等デイサービスカプリスです。


今日ブログで取り上げるのは、牛乳パックぽっくり遊び。

子どもの頃、空き缶や竹などで作って遊びましたよね(^-^)


この遊びで期待されるのは、まず「バランス感覚」です。

牛乳ぽっくりは、体幹バランスを鍛えるには非常にいい遊びなのです。

他にも、ぽっくりで遊ぶことで集中力を鍛えたり、運動機能の向上を期待できる効果やメリットもたくさんあったりします。

また、「足の指先」を鍛えることになり、それが正しい歩行へとつながります。

正しい歩き方のためには、足裏が安定して重心は真ん中が良いといわれていますが、現代人は重心が後ろに下がりがちです。

実際、牛乳パックぽっくりに乗って歩いてみると、自然と重心が後ろから前の方へ移動するのがわかりますよ。

 

写真を見るとわかるのですが...

 65 IMG_8001

背筋が伸びていますね!体幹が弱いと、これが猫背みたいに背中が丸くなってしまいます。

「同時処理」の力が必要になるので、けっこう難しいのです。

手と足を上手く連動して動かさないと一歩を踏み出せないので、手足の協調性を高める運動としても最適です。

足裏の刺激にもなります☆

牛乳パックでできているのに驚くほど頑丈で、室内遊びにもピッタリです。


〇準備するもの〇

牛乳パック…6本

ビニールひも

ガムテープ

穴あけパンチ(キリ)

(デコレーションする場合はペンやシールなど)


〇作り方〇

1.牛乳パック2本のすべての角に、下から7㎝のところで切り込みを入れる。

IMG_E7812


2.他4本に牛乳パックをじゃばらに折る。

IMG_E7814


3.切り込みを入れた牛乳パック1本につき、2本のじゃばらにした牛乳パックをいれる。

IMG_E7815


4.向かい合っている2つの切込みを、じゃばらにした牛乳パックの横に差し込む。

IMG_7816


5.残りの2つを綺麗に折って、じゃばらにしたパックの上で、ガムテープを使って固定する。

IMG_7817 IMG_E7819


6.牛乳パックが見えないように、ガムテープを貼ったり飾りつけをする。

IMG_E7820


7.飛び出している牛乳パックの真ん中(2か所)に穴をあける。

IMG_7821


8.ビニールひもを通す。

(カプリスでは紐を頑丈にするため三つ編みにしましたが、そのまま通しても遊べます!)

IMG_E7825 IMG_7827


9.完成!

IMG_E7828



おうちでも簡単に作れるので、ぜひ試してみてください!