【イベントの様子】お正月イベント<お餅つき体験・お正月遊び>を開催しました!

日頃は、花咲くみらいカプリスの活動にご理解・ご協力をありがとうございます。


冬休み期間の 6日(土)と8日(月)にお正月イベント(お餅付き体験)を行いました。


お餅付き体験では、「ヨイショ!ヨイショ!」と掛け声をしたり、「1・2・3…」と元気に数を数えたりしながら大盛り上がりでした。

お父さまお母さまと一緒にお餅付き!初めて体験するお子さんも多く、皆とても嬉しそうでした。

318b6683642e0fa149538411db222d453927f25c1e05b

お餅つきの後は、お正月のさまざまな遊びを楽しみます。

射的やだるまおとし、凧作り、夢中になって遊ぶ姿がありました!

射的は的が小さく、当てることが難しい様子も見られましたが、みんな諦めず最後まで一生懸命コントロールしながら頑張っている姿が印象的でした(^^)/

298998183f1a85523ed71e855555bf587f326fb5f3cf4

凧上げは、思い思いにオリジナルの凧を作りました。是非、ご家族で凧あげを楽しんでくださいね♡


つきたてのお餅を食べて「おいしかった♡」との声がたくさん聞こえてきました。


今後も楽しいイベントを企画していきますので、今回ご参加いただけなかった方もご参加お待ちしております。


未満児~年少児対象「あずかり療育」の様子 ~フィンガーペインティング~

日頃は、花咲くみらいカプリスの活動にご理解・ご協力をありがとうございます。


寒さが一段と増す時期となりましたね。

子どもたちは寒さにも負けず、元気いっぱいに戸外遊びを楽しんでいます。

0354d12416dabda25460ee1d0c3e03

雨の日でも「お散歩♪」と言いながら、水筒を首にさげて準備をしている姿も見られます(*^^*)

雨が強くてお外に行かれない日は、療育室での机上活動を楽しみます。


先日は“お家でも簡単にできる!”フィンガーペインティング”を実施しました☆


〇フィンガーペインティングとは?

フィンガーペインティングとは、指や手に絵の具を塗って、紙などに色を載せたり、擦りつけたりする遊びのこと。

色の混ざる様子に興味津々。手のひら全体を使ったり、指先を使いながら伸ばしてみたり♪

絵を描くことが目的ではなく、指についた絵の具を塗ったり、スタンプしたりする感触や感覚を楽しみます。

フィンガーペインティングは、五感を刺激し、表現力や想像力が養われる遊びと言われています。

一般的には、指や手に絵の具を塗るものとされていますが、今回は

袋を使うことで子どもたちの手を汚さずに、絵の具遊びが楽しめる方法で遊んでみました。


絵の具の準備をしている時から、わくわくしている子どもたち。

紙の上に絵の具を出すと、触りたい気持ちを我慢しながらジッと待ちます。

今回は初めてと言うことで、赤、青、白の三色で挑戦!

絵の具を垂らしたら、袋に入れて準備完了。


待ちに待った時間です♪

真剣な表情で身を乗り出しながら、指を使ってクルクル。

1910c5eb345f948

混ざり合っていく色の変化を楽しみ、袋の上から柔らかい絵の具を伸ばすという、何とも言えない感触に夢中でしたよ。

最初は様子を見ながら指先でチョン!

慣れてくると大胆に手のひらを使って、ベタ~と伸ばしていました(^^)/

このフィンガーペインティングは絵の具を袋の中に入れて遊ぶので、手や服が汚れることなくお家でも楽しむことができます♪

是非ご家庭でも試して、様々な感覚や感触に触れさせてあげてくださいね。



2023年もありがとうございました。年長児小集団療育~年賀状製作をしたよ!みんなでポストまでGo!~

日頃は、花咲くみらいカプリスの活動にご理解・ご協力をありがとうございます。

早いもので、今年も残り僅かとなりました。


先日の年長児小集団では、子どもたちが年賀状製作に挑戦しました。

年賀はがきに、折り紙をペタペタ…

39ccfd66019b08d


個性豊かな辰の完成です!一生懸命に平仮名でメッセージを書いている子もいました。

お友だちと見せ合いっこをしながら「僕のこんなん!」「私の見てー!」と賑やかな雰囲気でした☆

あて名書きの漢字に興味津々の様子。さすが年長さんです!


出来上がった年賀状を持って、近くの郵便局に設置されているポストにみんなで投函しに行きました。

36b79f9ebc08f29

列に並んで「前の人を抜かさないように」という約束を守り、上手に歩いていましたよ。

「さむーい!でも一月一日が楽しみ♪」とお話ししている子もいました。

年賀状が無事に届きますように…(^_^)/


子どもたちの療育中、保護者の方々には、この時期恒例の製作の時間です♪♪

日頃、家事に育児にお仕事に大忙しの保護者の方々へ、カプリスからのささやかなプレゼントとして毎年この時期に、クリスマスリースやしめ縄などを制作して、お持ち帰り頂いています。

お茶しながら、ワイワイとにぎやかな雰囲気で作っておられました。

素敵なアレンジメントは毎年、北山にある造花やアレンジメントフラワーのお店 nonaさんにご協力頂いています。

137f0646c930d9f


素敵な新年が迎えられますように☆

本年も大変お世話になりました。

2024年も子どもたちの素敵な笑顔をお待ちしています。

勝敗のある遊びを楽しむためには

今回は、たとえゲームに負けても勝敗のある遊びを楽しめるにはどうすればいいか、考えていきたいと思います。

カプリスでは、ルールのある遊びや勝ち負けの付くゲームなどをたくさんしています。

ゲームに負けると大人でも多少は悔しさを感じるものですが、成長過程にある子ども、特に未就学児のお子さんは、自分が負けることや思い通りにならないことに対して、怒りを抑えきれないことがあります。

ゲーム中に泣き出したり、癇癪を起こしたり、負けると分かるとゲームを途中で投げ出してしまったり・・・

自分が勝てるようにゲームのルールを勝手に変えてしまうお子さんも、カプリスにはたくさんいます。

なぜそんなことをしてしまうのか?

自分の負の感情と向き合えず、感情のコントロールがうまく出来ないことが大きな理由です。


ゲームに負けて悔しいと思うことは、決して悪いことではありません。

悔しいと思う気持ちが、次へのステップややる気に繋がることも多いものです。

また、勝つためにどうすれば良いかを試行錯誤することで、考える力も育ちます。

カプリスでは、感情のコントロールが少しずつ出来るように、以下の4つの方法を療育中に実践しています。


1つ目は、勝っても負けても「楽しいこと」を伝える

 競い合うこと自体の楽しさや、負けても学びや成長に繋がる楽しさがあることを、丁寧に伝えています。

 年長児の小集団療育では、勝敗の場面を実際に体験し「勝っても負けても楽しさがある」ことに気付くきっかけを作ってい   

 ます。

2つ目は、勝った時、負けた時の振る舞い方を伝える

 まずは、ゲームを始める前に「勝負ごとには勝ち負けがある」ことを認識してもらいます。

 ・自分が勝った時に、負けたお友だちをからかわない

 ・自分が負けた時は、勝った人を拍手する

 など、勝っても負けてもお互いが気持ち良く楽しむための約束をします。

 負けても約束が守れると、しっかりと褒めて「楽しくゲームに参加できた!」という自信が持てるように

 サポートしています。

3つ目は、負けた時もたくさん褒める

 たとえ負けてしまっても、

 「ここがかっこよかったよ!」「ここの時、上手に出来ていたね!」「あと少しだったね」など、

 具体的に褒めることで自己肯定感を高められるようにしています。

4つ目は、「勝たせてあげる」ことは控えめに

 大人が手加減して子どもに勝たせてあげることはその場しのぎであり、本来身に付けなければならない、

 「負けた時の振る舞い方」や、「感情のコントロール」を習得できるチャンスが減ってしまいます。

 カプリスでは、勝つだけでなく、あえて負ける経験もたくさんしてもらいます。


勝敗のある遊びを繰り返すことで、泣いたりわめいたりしながらも、少しずつ感情のコントロールができるようになってもらいたいと思っています。

ゲームを通して学びやワクワク感を楽しめるよう、子どもたちと一緒にたくさん身体を動かして遊んでいきます!

【イベント告知】お正月イベントを開催します!!(西京極・四条段町合同イベント)

日頃は、花咲くみらいカプリスの活動にご理解・ご協力をありがとうございます。


いよいよ今年も残すところ少しとなりました。

今年はどんな1年になりましたか?

子どもの成長は早く、私たち療育士も子どもたちの成長の早さに驚きの連続でした。

みんなが元気にカプリスにきてくれて、とても充実した1年になりました。laughing

さて!早速ですが、来年最初のイベントのお知らせです!


今年のお正月イベントはなんと…

お餅つき体験を行います!!

みんながついたお餅はもちろん食べたり持ち帰ることができます^^

また、射的やだるま落とし、凧作りなどお餅つき以外のブースもご用意しております!


親子で一緒に回っていただくイベントになっており兄弟の参加も可能です。


年明け最初に素敵な思い出を作りませんか♡

たくさんのご参加をお待ちしております^^


日時

2023年1月6日(木)・8日(月・祝)

①9:30~10:30

②11:00~12:00

③13:30~14:30

④15:00~16:00


場所:四条段町教室


397b4fc571debd9



【イベントの様子】秋のウォークラリーを開催しました!!

こんちには!花咲くみらいカプリスです!


11月15日、17日、18日の3日間、西京極総合運動公園にて「秋のウォークラリー」イベントを開催しました✴

3日とも寒い日が続きましたが、寒さを忘れるほど楽しいイベントとなりましたlaughing


ウォークラリーは、4つのブースを設置して行いました。


23cb929eec6f0c7

1つ目のブースは ”きのこ運び’’です。

不安定なプールスティックでどうすれば落とさないように運ぶことができるか?

工夫しながら楽しんでくれました!



17b42c93d5fc4b9

2つ目のブースでは、‘‘宝探し’’を行いました!

落ち葉の入ったダンボールの中から、色のついたどんぐり5つを見つけるゲームです。

みんな楽しんで探し出していました。中には目を瞑って探す子もいましたcool



461904757616117

3つ目のブースでは、‘‘どんぐり玉入れ’’を行いました!

大きな手作りのどんぐりをフープ目がけて一生懸命に投げていました。

すべてのどんぐりを入れられると、子どもたちは笑顔でとっても喜んでいましたsmile



531ce3464867314

最後のブースは、今までのブースのゲームをクリアすることで手に入れられる

‘‘パーツ’’と、道中で拾った‘‘落ち葉’’を使って「フクロウ」の制作です!!

‘‘ワインコルク’’を使って「フクロウ」のキーホルダーを制作をしました☆

こどもたち自ら一生懸命に集めた落ち葉やパーツで作るため、とても楽しそうに取り組んでくれました。

キーホルダーを「帰ったら鞄に付ける」と言ってくれる子もいて、職員も嬉しい気持ちになりました♪


寒い中、たくさんのご参加をありがとうございました。

来月は、素敵なクリスマスのイベントを考えていますので、お楽しみに☆


偏食の原因って・・・!?

こんにちは。

今回は、多くの保護者が悩んでいる子どもの偏食について、お伝えします。


工夫して作った食事を食べてもらえなかったり、早く片付けたいのに食事に時間がかかったり・・・

親からするとストレスばかりがたまると思います。

偏食の原因はさまざまですが、一例として

①味覚の発達 ②口腔機能の未発達 ③スプーン・お箸などがうまく使えない ④感覚過敏 ⑤強いこだわり

などが挙げられます。それぞれを簡単に説明すると・・・

①味覚の発達

離乳食はどんな味でも受け入れられる時期ですが、幼児期になると五味をしっかり区別できるようになり、味の好みが出てきます。また、自我も育つため、気分によって食べたり食べなかったりも多くなります。


②口腔機能の未発達

咀嚼など口をうまく動かす機能が未発達の為、どうしても丸飲みになったり、噛みやすいものばかり食べたり。

同じ食感の食材を安心して食べる傾向があります。


③スプーン・お箸などがうまく使えない

ヨーグルトや汁物をスプーンですくって口に運んだり、お箸で小さなものをつまんだり、が苦手なので、手でつかんで食べられるような食べ物に偏ってしまいがちです。


④感覚過敏

症状の中には「感覚過敏」「嗅覚過敏」「触覚過敏」があります。

咀嚼音が不快、揚げ物の衣が口の中を刺すように感じる、ケチャップの匂いが苦手、などで食べられない場合もあります。


⑤強いこだわり

同じ食品を食べ続け他の食品に興味がない、初めて食べたものに違和感を覚えると、その後一切同じ食品を口にしない、など、特性傾向から来る強いこだわりも考えられます。


このように、偏食の原因はさまざま考えられますが、食事の時間が親子とも苦痛に感じる場合は、”食べてもらいたい気持ちを休憩する”ことも一つです。

偏食の克服には、ある程度の時間がかかります。

「苦手な食べ物の匂いをかげただけでもOK!」などスモールステップを大切にしながら、子どもの達成感を感じられると良いですね。


✨「あずかり療育(未満児・年少児)」では、毎回一緒にお昼ごはんを食べます。

✨「小集団療育(年長児)」では、定期的にクッキングの活動があります。

✨「毎月のイベント」でも、おにぎりを作ったり、お菓子を作ったりします。


親子の楽しい食卓になるよう、療育をとおして指導員もお手伝いさせていただきます!!


【イベント告知】クリスマスパーティーを開催します!(西京極・四条段町合同イベント)

日頃は、花咲くみらいカプリスの活動にご理解・ご協力をありがとうございます。


いよいよ今年も残り1ヶ月と少しになりました。

12月といえば…クリスマス!!

カプリスでは、クリスマスパーティーを開催します!


なんとなんと今年のカプリスにはサンタが登場?!

サンタからプレゼントがもらえるかもしれません☆彡

さらに!

みんなでパンケーキにデコレーション!世界に1つだけのケーキが作れます^^


親子で一緒に楽しんでいただけるイベントになっています♡

1年の最後にカプリスで素敵な思い出を作りましょう!!

たくさんのご参加お待ちしております^^


日時

2023年12月21日(木)・22日(金)23日(土)

①9:30~10:30

②11:00~12:00

③13:30~14:30

④14:30~15:30

⑤15:00~16:00

⑥16:00~17:00

21日は④⑥、22日は①②⑤、23日は①②③⑤

時間が変則的になっていますので、お間違えのないようご注意ください。


場所:四条段町教室


36829d0471b68ab

年長児小集団療育~白玉フルーツポンチ作り~

こんにちは。花咲くみらいカプリスです。


先日の年長児小集団療育の制作は、クッキングを実施しました。

今回のクッキングは、みんな大好き “フルーツポンチ” です。


まずは、白玉粉をギュッギュッとこねて、丸める作業に挑戦!!

「粘土みたーい!」と言いながら、力いっぱいこねていました。

次は、丸める作業です。

1477fbe03740035

40c085625ebc525

大きいお団子や平べったいお団子など、個性豊かなお団子を作っていた子どもたち☆

「ママ、喉つめたらあかんし!」と、ミニサイズのお団子を作っているお友だちもいましたよ♡

茹で上がった白玉団子は、ご覧のとおりとっても個性的♪

25dd566c354e7b1

仕上げにフルーツを盛り付けて完成です!!

46887bb887d5830

みんな一生懸命に、上手に作れました!

ママと一緒に食べるフルーツポンチは、とっても美味しかったね(^o^)

「次は何を作るの~?」とクッキングの時間を楽しみにしてくれている子どもたちでした♪♪

ビバ!和食!

先日、放課後等デイサービスカプリスとの合同イベントとして、『ビバ!和食!』を開催しました。

材料は放課後等デイサービスの子どもたちが、初夏から漬けていた梅干しとお芋掘りで掘ったさつまいも!!

そして、鰹!!

カプリスの子どもたちは小さな料理人になり、3つの作業をしてもらいました。

一つ目は、梅干しをゴリゴリとすって、ゆかりにする作業。

02ff13ae6d0c42d

二つ目は、鰹を削り器で削り鰹節にする作業。

21816a2cc104c4d

234b0006d4e06c0

ほとんどの子どもたちが、初めての経験で緊張しながらゆっくりと削っています。

出来上がった鰹節に、「いいにおーい」「みたことあるー」「早く食べたいなぁ」と感動していました(^_-)-☆

鰹と鰹節を見比べて、不思議そうにする姿も見られましたよ!


三つ目は、白米をおにぎりにする作業。

2024f8bc2fc41d8

力いっぱい握る子、手のひらからおにぎりが転がりそうになる子、お母さん、お父さんと順番交代で握る子・・・

「いただきます」の時間を待ちわびながら、一生懸命握っていました。


放課後等デイサービスの子どもたちが芋ほりで掘ったさつまいもを使って、作ってくれた味噌汁が配膳され、いよいよ「いただきます!」


自分で握ったおにぎりに、鰹節をつけ、大きな口でぱくっ!!

思わずぐーポーズがでました👍✨

46eab4be4afc62f

13ca01bed0fe2ec

お部屋中に「おいしー」「さいこー」という声が響きましたよ!

鰹節削りの次に初体験が多かったのは、梅干しです。

おそるおそる食べ、すっぱい顔をする子、梅干しが気に入り何度もおかわりをする子、、、

483fc8312cbe724

013f0042195b5e5

27b1f2eb1c7e7e1

異年齢同士の中で食べる食事、親子で食べる食事をとおして生まれる会話、放課後等デイサービスの小学生に感謝する気持ちなど、『食』を通して初体験の経験をいっぱいしながら、さまざまな食文化に触れられました。


来月のクリスマスイベントもお楽しみに!!


シェア